よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2024-03-20)

こんにちは、よしだです。

今週の Duels、昨日時点では Move 4 試合と NM 4 試合で 2/8 と大きく負け越していましたが、残りの NM 4 試合と NMPZ 4 試合を 6/8 で終えることができ、トータル 8/16 とトントンまで持ってくることができました。残りは Move の 4 試合なので、週末に気合入れて回して残留確定させたいと思います( ̄^ ̄)

ところで、本日のデイリーはギリギリの Silver。R1 と R4 で国を外すミスが出てしまいました。。なかなか成長しません(´・ω・`)

R1 の特殊カーメタ仕方ないとしても、R4 は凡ミスすぎてまじで悔しい。

では今日も復習していきましょう!

To Result Page
↑2024-03-20 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
1188 pts 4784 pts 5000 pts 1406 pts 3756 pts 16134 pts
2,144 km 66 km 34 m 1,893 km 427 km 4529 km

復習

Round 1 : セネガル

正解地点

やや乾燥している?ブラーが大きいですね。一瞬インドかと思いましたが、カメラ画質が一般的な Gen3 っぽい気がするので違うか…。

これ、カンボジアの道路標識じゃなかったでしたっけ?

あれ…アフリカ系のお兄さんがいる…。アフリカかぁ。この大きなブラーはメジャーなカーメタではないので、推測する必要がありそうです。

  • 右側通行
  • 大きな車

という時点で、セネガルかルワンダが浮かびました。あとは「よくわからんカバレッジが多い」という印象のナイジェリア。

悩みましたが、最終的にナイジェリアに Guess。正解はセネガルでした(T T)いきなり大失点…。

(1188 pts:2,144 km)

例の道路標識がある国

他にもあれば教えてください(≧Д≦

ルーマニア: Romania — Plonk It

側面に道路番号があることが多い。

カンボジア: Cambodia — Plonk It

カンボジア語で書かれている。

セネガル: Senegal — Plonk It

こちらも側面に道路番号があったりする(今回のは道路番号が確認できず)

Round 2 : オーストラリア

正解地点

南半球っぽいですね。ニュージーランドかオーストラリアでしょう。

GIVE WAY の文字が黒いので、オーストラリアでしょうかね。

A32 Nyngan という標識がありました。

  • ポールが黄色ではなかったので、West Australia ではなさそう
  • 木製電柱が多かったので、Victoria / South Australia / Northern Teritory でもなさそう

というわけで、Queensland か New South Wales かなと予想。終了直前に New South Wales で A32 を発見。比較的湿潤な印象だったので東部エリアに Guess しました。

(4784 pts:66 km)

Round 3 : ギリシャ

正解地点

ギリシャの標識ですね。

すぐに長距離の看板が見つかりました。助かる~! Pyrgos / Olympia / Lagkadia という 3 つの都市を探すと…ギリシャの南西部に発見することができました。

この 3 つの都市を結んで東に視点をやると冒頭の Vytina も発見!道路の傾きなどから判断し、なんとか 5k することができました(^ ^)v冒頭でやられすぎたけど、一矢報いたぞ。

(5000 pts:34 m)

Round 4 : ボリビア

正解地点

アルゼンチンでよく見るタイプの電柱があります。あれ? Google カーが白いのでアルゼンチンじゃなさそうですね。。

あ、この信号見たことあるな!チリの Santiego で見たことある気がするぞ。チリなら白い Google カーという特徴も合致しています。他にいいヒントが見つからず、結局 Santiego に Guess。

え?

え?

やってしまいましたー!!!

  • 電柱がチリのものではない
  • ナンバープレートが横長じゃない(ちょっと青っぽい)

という特徴を考慮すると、ボリビア、それも湿潤な地域ということで Santa Cruz del la Sierra は推測できたかもしれません。信号機ひとつに引っ張られすぎたな…💦これは R1 よりもはるかに悔しい(T T)

(1406 pts:1,893 km)

Round 5 : フィリピン

正解地点

ラストはフィリピンですかね…。熱帯地域のような植生、右側通行で、タイル状のコンクリートという特徴で判別できます。

英語看板もありましたね。NEW CORELLA だそうですが、最後までわかりませんでした。かなりバナナっぽい植物も多いので、南側かなと思い、真ん中やや南に Guess。正解はミンダナオ島でした。

(3756 pts:427 km)

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]