よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2024-06-30)

こんにちは、よしだです。

本日の結果はGold。R3 でやや大きく失点してしまいましたが、その他は比較的位置が絞りやすい出題だったかなと思います。

では、今日も復習していきます!

To Result Page
↑2024-06-30 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
5000 pts 4988 pts 3368 pts 4879 pts 4998 pts 23233 pts
12 m 3.5 km 590 km 37 km 522 m 630 km

復習

Round 1 : ウルグアイ

正解地点

黒いGoogleカー。平坦で湿潤な雰囲気。第一感はウルグアイ。

La Coronilla。さすがにこれだけではわからんか💦道路番号ほしいですね。

ありました。9号線。南にRochaがあり、東に La Coronilla。ウルグアイで 9 号線を探してみると、どちらも発見することができました!

スタート地点は La Coronilla に入る地点ということで、道路の傾きと側道の位置関係から 5k することができました。いい感じ。

(5000 pts:12 m)

Round 2 : ドイツ

正解地点

ヨーロッパ。北欧とか?

これはドイツ・オーストリアで見かけるバス停の標識ですね。オーストリアのナンバープレートは上下に赤線があり、ぼんやり赤っぽく見えるのですが、こちらはそう見えないのでドイツが有力。

道路番号がありました。アウトバーン2号線と、国道4号線。地図上で先にアウトバーンを見つけ、その沿線で4号線も無事見つけることができましたが、最後の詰めが甘くなりました。

(4988 pts:3.5 km)

Round 3 : メキシコ

正解地点

中南米っぽい雰囲気。標高高そう??太陽若干北?

メキシコやった。そういえば昨日もメキシコで太陽若干北?と思ってアルゼンチンに行ってしまったのでした…💦

太陽の向きあまり信用できない時がありますね。。

メキシコで 7x という市外局番。奇数が南側ということは覚えていましたが、9x の範囲が思ったより広かったのねん。結構失点してしまいました(T_T)

(3368 pts:590 km)

復習しておきましょう

Mexico Geographical Indicator for Phone Numbers

メキシコの市外局番分布。7x はかなりメキシコシティ寄り。

Round 4 : 南アフリカ

正解地点

アフリカっぽいけど、ちょっとわからないな。。

M49/R310 という標識。あれ?南アフリカ Mxx だったっけ?これも忘れていて、しばらくエスワティニやレソトの地図も見ましたが、Mxx はケープタウンやヨハネスブルグなど、大都市圏の道路番号っぽいですね。 R3xx は西側だったイメージがあるので、ケープタウン周辺でスキャンしましたが、道路番号は見つけられず。。

(4879 pts:37 km)

Round 5 : カタール

正解地点

中東。白いピックアップトラックの左前方にアンテナが見えます。これはカタールのカーメタ。

18B 出口の標識がありました。カタールで大きな道路は、ドーハから放射状に出ているので、道路の傾きから目星をつけてズームすると 18B 出口も見つけることができました。精査が間に合わず 5k は逃しましたが、まぁよしとしましょう。

(4998 pts:522 m)

関連リンク

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]