復習
Round 1 : スウェーデン
北欧。西側を見るとオレンジ背景の注意標識が見えた。スウェーデンかフィンランド。通りの名前を見れば国が絞れそう。
その前に横断歩道標識を発見。4本線なのでスウェーデンで確定。ちなみにフィンは5本線です。
けっこう南側の雰囲気があったので南に Guess してみたところ、大失敗。フィンランド国境付近の海沿いでした。( ;∀;)玉砕!
今更だけど、植生は南北だけでなく海が近いかどうかという観点でかなり変わるな。。(´・ω・`)
(2940 pts:791.9 km)
Round 2 : ポルトガル
地中海性の気候。ちょっと動くとベルト君の横断歩道標識。ポルトガルっぽい。
少し動くと南側に海岸線が見えた。ポルトガル南部かな。西部の可能性もあるけど、THE 地中海っぽい気候から南だと予想。
後半 Canabas という都市名っぽい単語飛び込んできた。なんとかこれを地図で発見し寄せ。
(4999 pts:392.9 m)
Round 3 : パラグアイ ブラジル
(67) の市外局番。ブラジルかな。…と思ったが、看板がふしぎ。
- BR (67)…
- PY 0971..
PY っていう州ないしなぁ。何だろこれ?と疑問に抱く余地もなく時間は過ぎていき… 67 の位置が分からず、無事大外ししたのでした\(^o^)/
ここは Ponta Porã という、ブラジルとパラグアイの国境の都市。
たしかにブラジルっぽくない電話番号がいくつか見えたんだ…これはパラグアイだったのか。なおパラグアイのドメインは .py の模様。まったく気づかなかった(T_T)。
せめてパラグアイ国境付近と分かっていれば攻め方が全然違ってたな。 ACRE に Guess してしまい大失敗。
(1390 pts:1909.5 km)
Round 4 : フランス
フランス。05 という市外局番以外のヒントを見つけられず。
(4649 pts:108.5 km)
Round 5 : イタリア
ラストは…一瞬中東の気配を感じてしまったけど、イタリアですね。
E55、SS16という道路番号に Monopoli、Bari という都市名が見えた。E55 を辿っていくとイタリア南部に該当する箇所を発見。ぼちぼち寄せられました。
(4993 pts:2 km)
サマリ&関連リンク
R3 で降り立ったエリアは、地図上ではパラグアイだったがストビュー的な扱いは MATO GROSSO DO SUL 州だった。今回は両方記載しておくとします。
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total 🥈 |
2940 pts | 4999 pts | 1390 pts | 4649 pts | 4993 pts | 18971 pts |
791.9 km | 392.9 m | 1909.5 km | 108.5 km | 2 km | 2812.3 km |
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く