こんにちは、よしだです。
最近日本マップの 25kRTA に挑戦しています。これまでの記録が 16 分台で、15 分を切ることを当面の目標としているのですが、昨日出たタイムがなんと 15 分 1 秒( ;∀;)わずかに届かず…。精査力が今後のデイリーの結果にも活きてくると信じて、15 分切りを目指していきたいと思います。
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
2421 pts | 4936 pts | 4975 pts | 4443 pts | 4319 pts | 21094 pts |
1,082 km | 19 km | 7.5 km | 176 km | 218 km | 1503 km |
復習
Round 1 : チリ
チリですかね。白い Google カー、電柱の形、センターラインが白いことなど要素が揃っているので国は間違いないでしょう。
問題はどのエリアかですね…。。結局最後まで見つけることができず、かなり北のほうに Guess したのですが、サンティアゴの北 400km くらいのエリアで、1000km 以上も南側。いきなり 2500 pts 以上の失点となってしまいました(T T)
都市的なヒントが見つけられなかったとはいえ、乾燥していながらも山岳地帯ということを考えると、今回の Guess 箇所はイケてなかったですね💦
(2421 pts:1,082 km)
チリの森林マップ
イメージとして、チリの植生や気候を把握したい!と思ったとき、ふと Epic Maps 🗺️(@Locati0ns)さん が投稿されていた地図を思い出しました。
Forest cover map of Chile. pic.twitter.com/hkQpFqmWc7
— Epic Maps リ=ン?? (@Locati0ns) November 8, 2023
こちらはチリの森林マップのようですね。このイメージをもっておくと、今回のような箇所に Guess してしまうことが減るかも。こういうビジュアライズは記憶の助けになっていいですね! Epic Maps さん、ありがとうございます!
Round 2 : ノルウェー
ノルウェーの横断歩道標識がありました。ノルウェーも R1 のチリと同様南北に長い国なので、Region Guess が重要になりますね。
それほど北部という景色には感じませんし、OsloTaxiがあったのでおそらく首都のオスロ付近でしょう!しかしそこからは寄せることはできずでした。
ところで、開始地点から北上するとすぐに E16/E18 がある道路標識がありました…。こんなに近くにあったのにまったく気づかなかったなんて(T T)
(4936 pts:19 km)
Round 3 : ポーランド
次もヨーロッパですね。すぐ隣が小高くなっていて、鉄道が走っている気配があります。ハンガリーとか、中欧の雰囲気ですかね。
少し進むと Kraków の文字が見えました。たしかポーランドだったはず?
すぐ近くにこちらの標識もありました。Łが使用されるのはポーランドのみなので確定でしょう。
あまり残り時間もなかったので鉄道の傾きで地図上のそれっぽい箇所に Guess。ちょっと外しましたが及第点としておきます😋
(4975 pts:7.5 km)
Round 4 : ドイツ
こちらも中欧の雰囲気でしょうか。
いかにもドイツ語っぽいですね。終わった後でよーく見ると、左上に .de がありました。
実際にはこちらでドイツと判断。
こちらを発見するも、時間切れ。ドイツのど真ん中に位置する Philippsthal という都市でした。
実はこれ見て 62 を一生懸命探してたんですが、冷静に見たら普通に 4 探したほうがよかったですね…😨黄色に目をとられて認識できてませんでした。
ドイツのアウトバーン番号は青い六角形で表示されます。国道 (ドイツ連邦道路) は黄色。 4から先に見つけて、62に絞り込めていたらベストでした。うーん。
(4443 pts:176 km)
Round 5 : ラオス
タイに似ている文字がありますが、タイとは異なりルーフレールつきの Google カーで右側通行、さらに国旗🇱🇦が見えているのでラオスとわかります。
…なんですが、ラオスって Duels では分かった時点で首都近辺を Guess!みたいなことが多いので、しっかり Region Guess を目指したのは今回が初めてかもしれません。タイ語と同様、街中で手がかりを探すのは難しいですね。タイよりもさらに都市名に関する知識がないのでなおさらです(n n)
結局首都のVientiane(ヴィエンチャン)付近で Guess。正解はLuang Phabang(ルアンパバーン)という、街全体がユネスコの世界遺産(ルアン・パバンの町)として登録されている場所でした。
このくらいの縮尺でも都市名が見えていますし、
スタート地点から見える看板にもアルファベットで記載があります。観光地でもあるというヒントを頼りにすれば、もう少し寄せることはできたような気がするなぁ。。。反省🥺
(4319 pts:218 km)
タイ・ラオス・カンボジアの文字を見比べてみよう
「タイだと思ったけど、よくよく見たらカンボジアだった」みたいなこと、誰しも一度はあるはず。
というわけで、念のため復習しておこうのコーナー。それぞれの国の正式名称を、現地語で記載してみました。
- タイ王国
- ราชอาณาจักรไทย
- ラオス人民民主共和国
- ສາທາລະນະລັດ ປະຊາທິປະໄຕ ປະຊາຊົນລາວ
- タイと比べると縦の直線成分がない
- カンボジア王国
- ព្រះរាជាណាចក្រកម្ពុជា
- 上側に “へ” のような、ハンガーのような記号が多く見える
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く