こんにちは、よしだです。
今日は難しかった💦本日も短縮版でいきます。
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4466 pts | 3207 pts | 4008 pts | 1590 pts | 3298 pts | 16569 pts |
168 km | 663 km | 330 km | 1,709 km | 621 km | 3490 km |
復習
Round 1 : アイスランド
アイスランドっぽい雰囲気。横断歩道標識の背景も黄色。西側に山があるのでレイキャビク周辺ではない可能性が高そう。
道路番号なども見つからず、東側にするか北側にするか、迷ったあげく北側に Guess。東側だった…。
スタート地点から北上して東に進んでしまっていたが、西に進んでいればこちらの標識が。”9x” 番台は東側に集中していたので、こちらに進んでいれば見つけられたかもしれない…。
(4466 pts:168 km)
Round 2 : インド
一瞬スリランカを疑いましたが、”India ATM” などもあったり、カメラの画質もなんとなくスリランカっぽくなかったり。どうやらインドっぽい。
文字的にはあまり北部ではないと判断し、中南部を Guess するも、正解はベンガルールよりも南部。
(3207 pts:663 km)
Round 3 : ニュージーランド
オーストラリアかニュージーランド。途中赤文字の GIVE WAY を見つけ、ニュージーランドは確定するも、それ以上のヒントを得られず。
北島のウェリントン周辺に Guess。正解はクライストチャーチ。
(4008 pts:330 km)
ゴミ箱に注目
Auckland では何度かお世話になっていましたが、クライストチャーチにもゴミ箱に都市名が書いてあるようです。気づいていれば…。。
Round 4 : ブラジル
南米。ポルトガル語があり、ブラジルとは分かったものの、電話番号も道路番号もまったく見つけられず💦
(1590 pts:1,709 km)
Round 5 : クロアチア
ボラード的にはリトアニア・ハンガリー・クロアチアだけど、一番可能性が高そうなのはクロアチア。
だが、決め手がない…。青い消火栓でもあれば確信が持てるんだけど。
時間ギリギリでこちらを発見するも、やっぱり確信が持てず。
慌てすぎて、ハンガリー・クロアチアのヘッジ!と思いながら、なぜかチェコに Guess して撃沈(T T)
(3298 pts:621 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く