こんにちは、よしだです。
Duels がディビジョン制に移行して、最初の一週間が終わりました。MasterⅡでの先週の結果はなんと20位ジャスト!ギリギリで降級を免れ、今週もMasterⅡになりました。今週はClassicでの練習とDuelsでの本番を明確に分けるなど、より成績を上げられるように意識して取り組んでみようかなと思います。
そんな中の本日のデイリー、Region Guess 下手すぎて(´・ω・`)しょぼんな感じでしたが、なんとか Gold とれました。久々な気がする!!
では、早速復習していきましょう!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4447 pts | 4997 pts | 4043 pts | 4145 pts | 4978 pts | 22610 pts |
175 km | 920 m | 317 km | 280 km | 6.7 km | 779 km |
復習
Round 1 : チェコ
スマッジが気になるなぁ。
ひとまず中欧っぽい雰囲気ですね。ドイツとか。
北に進むと広い道路に出て、そこから東に進みました。これはチェコの道路看板ですね。三角形が飛び出しているのが特徴的です。
ŠLUKNOV という文字。これ都市名かな。市外局番 4xx ですが、これは完全に失念していました。後から復習してみたら4xxは北部のようです。
結局都市の位置はうまく推測できず、プラハの南部に Guess。正解は先日のBautzenからほど近い、ドイツ国境沿いでした。
(4447 pts:175 km)
Round 2 : カナダ
さっきはスマッジ、今度はチルトです。めっちゃ傾いとるやんけ!!トレッカーっぽいですね。
Arrêtの標識があります。これはカナダのケベック州独特のものですね。
Montréalの文字が見えました。モントリオールか…。市内でトレッカーが使用されているということで、大きな公園とかの可能性がありそうです。
やや大きめで特徴的な形の池がありました。これをヒントに地図を探してみると…モントリオール中心部にある大きめの公園の中に Beaver Lake というのがありました。これっぽいな。
実際はこれを南西方向に見ていたので、北東側に Guess すべきだったのですが、テンパってて南西側に Guess してしまった。てへぺろ~。
(4997 pts:920 m)
Round 3 : ペルー
南米っぽい雰囲気で黒いGoogleカーですね。候補はペルー・アルゼンチン・ウルグアイになりますが、アルゼンチン・ウルグアイ・ブラジルよりも正方形に近いナンバープレート、碍子が同じ方向に伸びている特徴的な電柱などからおそらくペルーと推測できます。
ペルーは黒いGoogleカーと白いGoogleカーが混在しているのも特徴ですね。問題は地域。
結局都市名らしきものは見つけられなかったのですが、ペルーは「南西が乾燥」「北東が湿潤」「北は平坦」「南は山がち」というざっくりとしたイメージがあります。今回のマップは平坦かつやや湿潤というということで、北部で湿潤なエリアを狙って Guess。正解はそこから南東に 300km くらい離れてしまっていましたが、このヒントの少なさで 4043pts なら上出来と思っておきましょう…。
(4043 pts:317 km)
Round 4 : ウルグアイ
黒いGoogleカーアゲイン。今度も平坦な地域ですね。ただ、雰囲気はペルーよりもウルグアイって感じ。
ナンバープレートがペルー・アルゼンチンとは違いそうなのでウルグアイでよさそうです。
地域は相変わらず分からなかったので💦モンテビデオ周辺に Guess しましたが、最近多めの国境付近シリーズトラップが発動。
(4145 pts:280 km)
Round 5 : ヨルダン
黒いGoogleカーアゲイン。今度は中東っぽいのでヨルダンですかね。
黒いGoogleカーは、中南米ならペルー・アルゼンチン・ウルグアイ、アジアなら韓国、中東ならヨルダンって感じですかね。他にもあるのかな…。
都市名っぽいものが見つけられませんでしたが、比較的大きな都市のように感じたので、首都アンマンにGuess。
(4978 pts:6.7 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く