よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2023-10-29)

なんとか 20000 pts 乗せることはできましたが、相変わらずいろいろと課題の多い Daily となりました。。

GeoGuessr、ストリートビューからヒントを得る技術はもちろん重要なのですが、地図上で該当箇所を見つける探索テクもかなり重要だなあと思った日曜日。

To Result Page
↑2023-10-29 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
2623 pts 4224 pts 4975 pts 4900 pts 4076 pts 20798 pts
962 km 252 km 7.6 km 30 km 305 km 1556 km

復習

Round 1 : カナダ

正解地点

見つけた車がEUナンバーではなかったので、アメリカ・カナダのどちらかということは分かるのですが、そこからまったく進めませんでした(T T)。

「農場が多そう」という勝手なイメージでノースカロライナ州周辺を Guess しましたが、結果的にはカナダで国すらも当てることができず…。

(2623 pts:962 km)

Round 2 : ドイツ

正解地点

“.de” のドメインでドイツであることはわかったのですが、そこから絞り切れず。

改めて見渡してみると、、

BREMEN 書いてあるわ~。気づかなかった。。これ絞れてたらかなり違ったなぁと反省(n n)

(4224 pts:252 km)

Round 3 : カタール

正解地点

カタールと UAE はみなさんどうやって見分けてますか?

今回復習で Plonk It 先生を参照してみたところ、

The Google car will usually be blurred, with only the antenna on the left and a sliver of the car visible.

車はぼやけていたり、UAE と同様の白いピックアップトラックだったりするのですが、左側前方にアンテナが見えたらカタール のようです。

毎回悩んでいたので、次回はスムーズに見分けられそう。

ちなみに同じ中東にヨルダンがありますが、 ヨルダンは Google カーが黒い です。また、同じくアラビア文字を使用する チュニジアはフォローカーがついてきている ので、見分けやすいかなと思います。

ちなみに今回はこれでカタールかなと思いました。特徴的な横断歩道標識ですね!

すぐ近くにこういった標識もあったのですが、カタールって道路番号地図上に表示されないんですよね…これは盲点!

道路番号が…見えないっ!

ただ、落ち着いて見直してみると南側に INDUSTRIAL AREA、北側に Al Rayyan があることがわかるので、もう少し寄せられた気はします。。

(4975 pts:7.6 km)

Round 4 : ポーランド

正解地点

“ł” の文字 でポーランド。めっちゃヒント多いしこれは 5k チャンスやろ!!と思いきや、なかなか 111 / E28 / 6 が見つからず難航。

特に赤い “6” が見つからずだったのですが、後から調べてみると区間によって “S6” “A6” と記載があるのも同じ国道 6 号線ということが判明。

また、区間によっては E65/E28/6 が同じ道路を表していて、地図をかなりアップにしないとその重なりが見えないということもあるんですね…。地図探索スキルも求められる GeoGuessr。。

次からは意識しておこう。

【参考】National road 6 (Poland) - Wikipedia

(4900 pts:30 km)

Round 5 : コロンビア

正解地点

南米の雰囲気と、 黄色いナンバープレート でコロンビアということがわかります。

これも、Cali ていう都市の名前を知っていればもう少し寄せられた問題。

県の名前かな?わからんな~と、なっているうちに時間切れとなりました。

終わってから見てみると、けっこう大きな都市で地図上にも大きく載ってるじゃないですか!!

コロンビアの Cali。認識しました。

(4076 pts:305 km)

まとめ

今日の教訓。

  • 町中にある都市名がフックとなって特定できる場合があるので、大きめの都市は位置も含めて覚えておこう!
  • 地図上の探索テクニックも、GeoGuessr では重要!
[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]