こんにちは、よしだです。
音楽家の KAN さんがお亡くなりになったそうです。今年 3 月にガンを公表されて闘病中とのことでしたが、最近も X を更新されていて、復活も近いのかな?と思っていた矢先のことで、とても残念です。。ご冥福をお祈りします。
世間的には「愛は勝つ」で有名な KAN さんですが、私が子供のころから放送していたアタックヤングというラジオ番組ではいつも軽快なトークと不思議な空気感で楽しませていただきました。
もちろん音楽家としてもすばらしく「プロポーズ」「永遠」「50年後も」「涙の夕焼け」「KANのChristmas Song」「何の変哲もないLove Song」「今度君に会ったら」…などなど、曲もいい曲がほんとうにいっぱいで…。私はこれからも KAN さんの曲を聴いていきたいと思っています。ありがとうございました。
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4635 pts | 4981 pts | 4985 pts | 1257 pts | 4782 pts | 20640 pts |
113 km | 5.7 km | 4.6 km | 2059 km | 67 km | 2249 km |
復習
Round 1 : マレーシア
東南アジアの雰囲気。マレーシア・インドネシア・フィリピンあたりでしょうか。
マレーシアの国旗ですね。
SABAH。聞きなれません、、マレー半島側じゃなかったら厳しいな…と思いながら探したのですが、地図上でかなり大きく見えていたので発見。ボルネオ島北東部にありました。その先はたどり着けずで、4,635 pts。まずまずのスタート。
ボルネオ島の東マレーシアには SABAH 州と SAWARAK 州があるようです。ひとまずこれを発見できれば、マレー半島に Guess して大外しという事件は減らせそう。
ところで、よく見ると最初の看板に SIPITANG, SABAH とあったんですね…😔こういうところで最初に戻って改めて見てみるというのも大事かもしれません。
(4635 pts:113 km)
Round 2 : ドイツ
ヨーロッパぽいですね。ボラードはドイツとかポルトガルにあるようなやつですかね。
Straße。 ß:エスツェット がありました。ドイツかオーストリアかな。 Budapester は一瞬ハンガリーを連想してしまいますが、 昨日ハンガリーのボラードを復習した ところなので、総合的に考えてここはドイツの線で進めたいと思います。
しばらく進むと、道路番号つきの標識がありました。 Nürnberg があるしドイツは確定ですね。 “93” と “3” に加え、”CZ” がありますね。ドイツとチェコ国境沿いでクロスポイントを探します。
ここで時間切れとなりましたが、うまく道路番号を見つけられたので上出来です!(^ ^)
(4981 pts:5.7 km)
Round 3 : ギリシャ
ギリシャ文字がありました。
ギリシャは Region Guess 苦手なんですよね(T T)。決定的にわかる材料がない限りは、アテネかテッサロニキの二択にしています。笑
で、なんとなくですが、アテネではないような気がします。
- 曇っている(なんとなくアテネは晴れが多いイメージ)
- 道幅が広い(なんとなくアテネは狭い道が多いイメージ)
いろいろ探したのですが、ギリシャ文字が読めないというのが致命的で、なかなか材料が見当たりませんでした。というわけでテッサロニキを Guess。うまくハマって高得点になりました(´へωへ`*)
Round 3 の締めくくりは、ギリシャ市外局番のコーナーです。アテネは “21” で唯一の 2 ケタみたいです。テッサロニキは “23x” ですね。
(4985 pts:4.6 km)
Round 4 : カナダ
北米の雰囲気です。高速移動していると “MAXIMUM” の標識があったのでカナダですね。
それぞれの方向にしばらく進むと、都市名らしき標識がありました。Victoria も Tilton もわかりません。頼みの道路番号も “Route 73” ではなかなか辛い😰
その後走れども走れども、道路番号や州が分かるヒントは見つからず…。
Harbor Grace や Bay Robert などの地名から、湖か海が近そうな感じがします。五大湖周辺にも Harbor や Bay などの単語が多かったので、ヘッジも兼ねてトロント周辺に Guess したのですが、実際はもっともっと東。1,257 pts とかなりの失点となってしまいました。
ニューファンドランド・ラブラドール州 - Wikipedia
ところで、”Victoria” ってなんか聞いたことあるなーとは思っていたのですが、 “カナダ ビクトリア” で検索すると、西海岸のほうのビクトリアが有名のようですね。こっちをちゃんと知ってたら西海岸いっちゃってた可能性もあるなぁ…。
(1257 pts:2,059 km)
Round 5 : グアテマラ
中南米。 Google カー的にグアテマラですね。とりあえず道路番号か都市名がないか探します。
見えそで見えない道路番号。やきもき。。
しばらく進むと、CA-1 がありました。RN のほうも分かりたかったよ。
CA-1 はかなり長いので、Acatenango をヒントに地図を探します。〇〇テナンゴといえば、 チチカステナンゴ という種牡馬がいますね!聞き覚えがある。
テナンゴ地方というのがあるのかも!といろいろなテナンゴを探したのですが、Acatenango を見つけられず。。最終的に Quetzaltenango (ケツァルテナンゴ) 周辺に Guess。正解はもっと首都寄りでしたが、カナダのダメージに比べれば軽傷でした。
なお、”テナンゴ 意味” で調べてみると「〇〇のある場所」という意味だそうです😂テナンゴ地方ではなかったのね。。
(4782 pts:67 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く