よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2023-11-23)

こんにちは、よしだです。

昨夜(11/22)、いろいろな Discord サーバーを眺めている最中に意図せず通話チャンネルに突撃してしまったのですが、その流れでありがたいことにお誘いいただいて GeoGuessr の Bull’s Eye に参加させていただきました。

はじめましての方との協力戦は初めてで新鮮だったのですが…みなさん国が分かるのは当たり前、その先の地域から言うのが「レベル高!!」となって印象的でした。いつかあんな風になれる日が来るのだろうか…。笑

“Bull’s Eye” は チームで迅速に高得点獲得を目指す という GeoGuessr のユニークなモードです。

他のゲームでは Guess は “点” ですが、このモードでは Guess が範囲を表す “円” となり、プレイヤーはラウンドごとにこの範囲 Guess を 1 回行うことができます。全員が Guess を終えるか、誰かが Bull’s Eye (5k) したところでラウンドが終了し、最も得点の高い Guess がチームの得点になります。

自分の Guess 内に正解が含まれる場合は緑色、含まれない場合は赤色で結果がわかるので、私自身は他のプレイヤーより知識的にも精査力的にもレベルが低かったこともあり、切り込み隊として Large や Ultra を使って早めにヒントを提供する戦略を取っていました。。笑

夜遅い時間で、私のヘッドセットが不調になってしまったので途中で退出させていただきましたが、とても刺激になって楽しかったです(^ ^)。

この Bull’s Eye、現状 1 チームでやるのみですが、いずれチーム Bull’s Eye ができたりするとより盛り上がりそうですね!司令塔を誰かがやるとか、候補を絞るために早めに大きめの Guess をしていくとか、Duels よりもチームのカラーが出そうでとても面白そうだなと思います!。

というわけで今日も復習していきましょ~。

To Result Page
↑2023-11-23 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
4979 pts 4332 pts 4989 pts 4648 pts 4747 pts 23695 pts
6.3 km 214 km 3.2 km 109 km 78 km 410 km

復習

Round 1 : ボリビア

正解地点

崖。スペイン語が見えます。ナンバープレートは EU じゃないので中南米かな。

“RIO ACHOCALLA” はわかりません。。ところで南米では “RIO” という地名をよく見かけますが、これは “River(川)” の意味らしいです。

ナンバープレートがやや青みがかっている気がするので、ボリビアでしょうか。

建築的にもボリビアみがある。

“La Paz” が見えました。が、ほんとにラパスでいいのかな…。ここまでたどり着く前にも “Gobierno” という単語が見えたので地図上を探しましたが、後から調べてみるとこれは “Goverment” 的な意味っぽい。 Gobierno municipal は自治体政府みたいな意味で、残念ながら地名のヒントにはならなそうです。。

ひとまず La Paz 周辺で ACHOCALLE がないか探してみると…ありました。時間もなくなりそこで Guess。

実際は Achocalla と書かれているよりやや東側の Mallasa という都市の郊外でした。どちらもラパス県の都市のようで、ここでの La Paz は県の意味だったのかな…?

(4979 pts:6.3 km)

Round 2 : フランス

正解地点

ちょっとバルトの雰囲気もありますが…

“RUE”と奥の電柱でフランス とわかりますね。もう少しヒントがほしい…。

“02” の市外局番がありますので、おそらくフランス北西と思われます。

フランスは 2桁×5の10桁で電話番号が表される という特徴があり、パリの “01” を中心として、北西から時計回りに 02(北西) -> 03(北東) -> 04(南東) -> 05(南西) と判断できます。

D125 を見つけられましたが、この道路が見つからず。いまの私の実力では北西部の真ん中あたりにヘッジするしかありませんでした。。

(4332 pts:214 km)

Round 3 : 日本

正解地点

お、昨日に引き続き日本ですね。

発寒。この地名は知っています。札幌ですね。「はっさむ」と言います。

これは 5k 狙えるか!?

と思ったのですが、精査に必要な地名のヒントが終了直前まで見つけられず…。 “発寒3条” をストリートビュー上で見つけるも、地図上で見つけることができずタイムアップとなりました。

(4989 pts:3.2 km)

Round 4 : ブラジル

正解地点

南米の雰囲気。

電柱的にブラジルですかね。市外局番が見つかればかなり絞れるんだけど…。

と思いながら探すも、何も見つけられず…。適当に Guess しましたが、ミラクルでかなり近いところに Guess できてしまいました(;^ω^)

終了後、ストリートビューで探索すると…

進まなかった道の先に市外局番 “99” がありましたね。現状上一桁しか市外局番の分布を覚えていない、かつ、”9” のエリアはかなり広いので、分かっていたとしたら逆に “9” のエリアでヘッジに入って大きく外していたかもしれません。。笑

Brasil - Codigos de area DDD

97 は西の端、98/99 は東の端なので、隣接してると思ったら大打撃ですね。。これだけでも覚えておくといいかも。

(4648 pts:109 km)

Round 5 : ポルトガル

正解地点

またブラジルみたいな電柱が見えますが、今度は北半球ですね。ポルトガルかな。。

移動の末、こちらの案内板を見つけましたがどの都市も見つけられず。雰囲気的に南部のような気がしたので、やや南側にヘッジで Guess。手がかりを活かせなかった割には高得点で、Gold 獲得となりました。

調べてみると、この標識の中では Mértola という都市が地図上でも比較的大きく見えるようでした。他の二つはかなりアップにしないと厳しい。。

(4747 pts:78 km)

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]