よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2023-12-13)

こんにちは、よしだです。

やはり自宅の PC でプレイするのが一番捗りますね!

とはいえ本日も結果は Silver。ロシア・ブラジル・ロシアのコンボだったわりには、なんとか耐え抜いたという感じです…。それでは復習していきましょう!

To Result Page
↑2023-12-13 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
4240 pts 4931 pts 3862 pts 1257 pts 4458 pts 18748 pts
246 km 21 km 385 km 2,059 km 171 km 2882 km

復習

Round 1 : リトアニア

正解地点

このタイプの道路標識はたしかリトアニアかエストニアだった気が…雰囲気もバルトっぽいといえば、ぽい。

しばらく南に進むと、リトアニア・クロアチア・ハンガリーあたりで使われているボラードがありました。おそらくリトアニアで間違いないでしょう。

しかしその後はヒントを見つけられず。正解はリトアニア南東部、ベラルーシ国境付近のエリアでした。

Dieveniškių istorinis regioninis parkas – Vikipedija

これ、2023年のカバレッジだと見えるんですが、2022年以前は看板が立っていませんでした。

おそらく今回のプレイ中は出てこなかった…ですよね??(まったく気づいてなかった)

(4240 pts:246 km)

Round 2 : スイス

正解地点

ドイツ語っぽい言語が見えました。ドイツかな?

.chがありました。スイスですね。Low Camを見分けるのがいまだに苦手ですがLow Camと言われればそう見えなくもありません💦

しばらく動き回ったものの、北西に山が見えるという以外の有力な手掛かりを見つけられず、スタート地点に戻ったところでこちらを発見。おそらく 22 号線でしょう。

その後は地図上で 22 を探す旅。終了直前に見つけられたものの、都市名まで標識が見えなかったこともあり、22 号線上に適当に Guess。

(4931 pts:21 km)

Round 3 : ロシア

正解地点

キリル文字。エイリアン型の横断歩道標識。8 から始まる電話番号。これはロシアですね。

日本と同じ右ハンドルの車が見られるので、おそらくロシア東部かと思います。東側に見えるのは…海?

その後動いているうちに「あ、川だったのか」と思い、ハバロフスク周辺に Guess。しかし実際はしっかり海だったようで、ワニノというロシア極東部の港湾都市でした。

スタート地点から高台に上ってみると…これは川ではないか😞

(3862 pts:385 km)

Round 4 : ブラジル

正解地点

おー、赤土。見たことがある景色の中でもトップレベルの赤さです。

道路標識の裏側が黒いですね。太陽も北側に見えますし、赤土と組み合わせるとおそらくブラジルかなと推測できます。

言語もブラジルでした。ちなみに私はこれまで Ñ があればスペイン語、Ã があればポルトガル語と見分けていたのですが、時々混乱していました。改めて調べてみると、

ということで、スペイン語で特殊なのは Ñ だけだったんですね…。スペイン語かポルトガル語かで悩んだときは、N 以外にアクセント記号がついていれば基本的にはポルトガル語ということでよさそうです😊

(2023-12-15 追記) 間違ってました!スペイン語かポルトガル語かで悩んだときは、Ñ/ñ以外かつアキュート以外のアクセント(Ã, Ç, Êなど)がついていればポルトガルといえるはずです。失礼しましたm(__)m💦なお、逆疑問符¿が文頭につくのはスペイン語のみだそうです。

で、問題はどこかですが…1分前くらいにこちらを発見しました。

RO-383…。ブラジルで道路番号探した記憶がほぼなかったのでテンパりました。空港が近くにあることと、PARANÁ という文字から、北側に PARANÁ 州がある STATE OF RIO GRANDE DO SOL に Guess しましたが、これが大誤算!! Ji-Paraná はロンドニア州の都市で、道路番号もこのロンドニア州の ROでした。

Map of Brazil showing the states belonging to each region. Acronyms for each state: Acre-AC; Alagoas-AL; Amapá-AP; Amazonas-AM; Bahia-BA; Ceará-CE; Distrito Federal-DF; Espírito Santo-ES; Goiás-GO; Maranhão-MA; Mato Grosso-MT; Mato Grosso do Sul-MS; Minas Gerais-MG; Pará-PA; Paraíba-PB; Paraná-PR; Pernambuco-PE; Piauí-PI; Roraima-RR; Rondônia-RO; Rio de Janeiro-RJ; Rio Grande do Norte-RN; Rio Grande do Sul-RS; Santa Catarina-SC; São Paulo-SP; Sergipe-SE; Tocantins-TO. Modified from IBGE.

こちらがブラジルの州名略称地図です。残念ながらすぐに覚えられる気はしませんが、重要なのは以下の 2 点です!

  • 国道とは別に州道があり、頭文字が州を表す 2 文字の略称となっている
    • 例) RO: ロンドニア、AM: アマゾナス、SP: サンパウロ
    • 国道は盾形の記号で表され、州道は RO-383 のような形で直接表記されている
  • ブラジルの州名・略称は、プレイ中地図で確認可能
    • ズームアウトすると、略称も確認できます
    • ちなみにズームアウトで州名略称が確認できるのは、現在のところブラジル・アメリカ・カナダ・オーストラリア・インドの五か国のようでした。

特に略称の表示は MT:MATO GROSSO DO SUL、MG:MINAS GERAIS など、州名を見ても略称が判別しにくい場合があるのでこれは覚えておいたほうがいいテクニックですね。

最後に、ブラジルの赤土分布について Plonk It 先生で確認してみました。

Soil in most of Brazil is distinctly red. It can range from a light pink around Mato Grosso to a deep maroon near the Paraná river. The soil is usually not red in the North East, or in the majority of Rio Grande do Sul, however.

ブラジルの大部分の土壌は明らかに赤いです。マットグロッソ付近の淡いピンク色からパラナ川付近の濃い栗色までさまざまです。ただし、北東部やリオグランデ・ド・スル州の大部分では通常、土壌は赤くありません。

ピンポイントで赤土じゃないエリア Guess しちゃってる( ;∀;)

(1257 pts:2,059 km)

Round 5 : ロシア

正解地点

またロシア…!!復習は息切れしました😞

今度は左ハンドル車が多いのでおそらく西側と推測します。

…が、いいヒントを見つけられず、モスクワ周辺に Guess。東西は外していたものの奇跡的にモスクワ周辺ということは当たっており、Blonze は免れることができました。

Daily Challenge Discussion - December 13, 2023 : r/geoguessr を見ると、モスクワまで 42km という標識があったようですね。この大きな道路に出ることはできていたのですが、逆方向に走ってしまっていて見つけられず…💦

(4458 pts:171 km)

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]