よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2023-12-17)

こんにちは、よしだです。

今日も早速復習していきましょう!

To Result Page
↑2023-12-17 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
4978 pts 4345 pts 3168 pts 4999 pts 1705 pts 19195 pts
6.5 km 209 km 681 km 192 m 1,605 km 2502 km

復習

Round 1 : アイスランド

正解地点

整備が行き届いてそうな道路。やや起伏があり、低い建物が多い。雰囲気的にはアイスランドっぽいなと思いました。

Miðbærという地名が見えます。æはアイスランド、ノルウェー、デンマークで使用されますが、ðはアイスランド・フェロー諸島特有の文字です。フェローは独特のカーメタがありますが、今回は該当していないのでアイスランドで決まりですね。

都市部だったので、レイキャビク周辺で 40 号線を頼りに精査しましたが、目論見がやや外れて 5k はならず。

(4978 pts:6.5 km)

Round 2 : メキシコ

正解地点

南米っぽい雰囲気。太陽は南にあるので北半球か。

メキシコ国旗がありました。ナンバープレート的にもコロンビアではなさそうだったので、メキシコかな。

大きな道路に出て州名や道路番号を見つけようとしましたが、時間切れ。緑が多く乾燥しているイメージはなかったので、メキシコシティの南東部にヘッジ。

(4345 pts:209 km)

Round 3 : フィリピン

正解地点

インドネシアかフィリピンかな。英語が使われているので、フィリピンが有力。

SAN ISIDRO というのがおそらく都市名ですかね。地図上で探しますが見つからず、セブ島あたりにヘッジ。正解はルソン島。マニラの北 130km 付近でした。。この失点でグッバイゴールド🥺

(3168 pts:681 km)

バランガイ

Brgy. というのはフィリピンの地方自治単位を表すバランガイ - Wikipediaの意味で、市や町を構成するものだそうです。また “PUROK” はプロック - Wikipediaというバランガイの下位区分とのこと。

ここは Tarlac州にある Camiling という都市で、その中に Brgy. San Isidro があるということになるんですね。

Brgy. は日本でいうところの町名に近いので、そこから地図で探すのは難しいかな。ただ、フィリピンは確定できるということでふんわり覚えておきましょう。

Round 4 : スペイン

正解地点

Ma-xxという道路番号はたしかスペインの離島だったはず。スペイン本土南東にあるマヨルカ島を拡大してみると…、Ma-12 ありました。

これは 5k いけるな、と思ったのですが、前後のカーブとの距離感がうまくつかめておらず、ちょっとミス(T T)橋の上っぽかったし川との交差点でよかったやん…。

(4999 pts:192 m)

Round 5 : コロンビア

正解地点

恐怖の建物内限定マップ(T T)スペイン語だということしか分からず、以前プエルトリコでそういうカバレッジがあったのを思い出して Guess。正解はコロンビアでした…。。

Boyaca という文字が目には入っていたのだけど、これがコロンビアの県ということは分かりませんでした。

調べてみるとこの銘板はベネズエラ独立戦争におけるサンマテオの戦いで犠牲になった ANTONIO RICAURTE 大尉への敬意を表して作られたもののようです。

(1705 pts:1,605 km)

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]