こんにちは、よしだです!
本日も Gold !といってもミラクルが何度かあって💦それが重なったおかげという印象です。。なんとなくもやっとした状態。
早速復習したかったのですが、諸事情により見直すのがかなり時間が経ってからになってしまいました💦目印にしたものなどうまく見つけられず淡泊モードになってしまいますが、今日も復習していきましょう!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4814 pts | 4471 pts | 4940 pts | 4908 pts | 4767 pts | 23900 pts |
57 km | 167 km | 18 km | 28 km | 71 km | 340 km |
復習
Round 1 : オーストリア
ドイツ語っぽいですね。
しばらく走ると営業中の移動販売車(後からストリートビュー探したけど見つけられなかった)があり、それに.atがあり、オーストリアとわかりました。
ちなみに最初の画像をよーく見たらそこに .at あったのですが、ここでは気づけてませんでした。。不覚。
都市名を探そうとしましたが、大きな都市の手がかりは見つけられず、ようやく見つけた Außertreffling も地図上では探しきれませんでした💦
割と起伏がありますが、西部ほど山がちではなさそうということで、オーストリアど真ん中付近にヘッジ。正解は Linz 郊外でした。
(4814 pts:57 km)
Round 2 : メキシコ
中南米の雰囲気ですね。ナンバープレートは細長くなく、黄色くもない。ペルーとも違いそう。ということで、メキシコっぽい感じはします。
途中 .mx がかすかに見えたものの、都市に関するヒントが全く見つけられず。なんとなくでメキシコシティ付近に Guess。
(4471 pts:167 km)
Round 3 : フィリピン
フィリピンかインドネシアのような雰囲気ですが…
“THIS WAY TO” が英語なのでおそらくフィリピンかな。と思った矢先、先日復習したバランガイを表す Bgy. のサインがありましたね。
Santo Domingo が見つけられてなかったのですが、スキャンした際にスペイン語圏ぽい地名が多いのがルソン島のような気がしたので、ルソン島の真ん中あたりに Guess。なお、この標識の N.E. は 81 あるフィリピンの州のひとつ、Nueva Ecija州 - Wikipedia の略だそうです。現段階では覚えるのは厳しそう🥺
(4940 pts:18 km)
Round 4 : アラブ首長国連邦
アラビア文字が見え、きれいなビルが立ち並んでいます。昨日に引き続きのドバイが有力でしょう。
ブルジュハリファらしき建物は近くに見えなかったのですが、景色的に都心かなと思い Guess。
正解はドバイ南西部。よく考えたら船いっぱいあったから海が近いと予想しなければいけないラウンドでした💦
(4908 pts:28 km)
Round 5 : ブルガリア
キリルがありますね。英語表記と考えると、セルビア、モンテネグロ、北マケ、ブルガリアが候補ですが、ブルガリア国旗が見えましたね。
山がちエリアなので南部の可能性が高そう。ということで Plovdiv 付近にヘッジ。
後から見直したら、この標識がありました。
うーん。やや小さいけど、地図上で見つけられないことはない絶妙なサイズの都市。
タイムラインを見るとこれは 2018/07~2021/08 の期間に建てられた標識っぽいのですが、今回のラウンドでキャッチできたのかな(n n)見落としパターンかもしれない…。
(4767 pts:71 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く