こんにちは、よしだです。
本日の結果は Silver。昨日とはガラリと変わって難しいラウンドの連続でした💦各々反省点があるラウンドで、記事的には書きがいがあるなとは思いますが…😨
では、今日もさっそく復習していきましょう!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
3706 pts | 4996 pts | 2623 pts | 4795 pts | 2869 pts | 18989 pts |
447 km | 1.1 km | 962 km | 62 km | 829 km | 2301 km |
復習
Round 1 : ブラジル
中南米っぽいですね。
BR-101 の標識がありました。ブラジルです。
BR-xxx はブラジルの国道で、比較的見つけやすいのではと高をくくり、いきなりスキャンに入ってしまいましたが、これが失敗💦結果最後まで 101 を見つけることができず。。
復習で西に進むと (79) の市外局番がありました。7x のおおよそのエリアは把握しているので、これを見つけたうえで 101 をスキャンしていたらまた結果が変わったかもしれません。安易にわかりやすそうなヒントに飛びつくのも考えものですね…🥺
(3706 pts:447 km)
Round 2 : プエルトリコ
右前方の長いアンテナ。グアム・北マリアナ諸島の可能性もありますが、道路標識に SALIDA (=出口) があり、プエルトリコは確定。
こちらはブラジルのリベンジとばかりに地図上で Juncos と 189 を見つけるも、最後のもう一息が詰められず。
(4996 pts:1.1 km)
Round 3 : ロシア
ロシアですかね…。
右ハンドルの車がありました。おそらく東側なんだと思うのですが、それ以上のヒントを見つけられず。。
(2623 pts:962 km)
教えて!Reddit先生
Daily Challenge Discussion - January 24, 2024 : r/geoguessr
Reddit に今日の復習を書いている猛者たちによると、「”コムソモリスク・ナ・アムーレ”を見つけました。4xxx点」のような書き込みがいくつかありました。
これのことかな。バスの行先?に記載があります。
Комсомо́льск-на-Аму́ре
これは見つけられてたとしても地名だとは認識できなかったな…。
極東の中心都市ハバロフスクからの距離は404 km。人口は、2002年全ロシア国勢調査で251,283人。ハバロフスク、ウラジオストクに次ぐ極東ロシア第3の都市である。
しかし一度経験していると「これはもしかしたら地名かも」と思えるようになるので、この失点も無駄じゃなかったんだと思いたい!
Round 4 : 北マケドニア
キリル・ラテン文字の併記。Google カーのアンテナが見えないので、セルビアか北マケドニアかなと思います。
HOTEL MONTENEGRO !?いや、騙されませんぞ。。
ブラーで同時には見えなかったのですが、M-1 と E-75 の道路番号がありました。Alexander of Macedonia とあるので、おそらく北マケドニアなのでしょうが、地図を探しても M-1 が見つかりませんでした💦
しかし “of Macedonia” って書いてるしな…、ということで、北マケドニアに Guess。
(4795 pts:62 km)
Alexander of Macedonia
この “Alexander of Macedonia” というのは道路の名前だったようですね。ただ、現在は “Friendship” という名称に変わっているそうです。
“Alexander of Macedonia” no more: Highway name changed - RegionEnglish - on B92.net
2018 年のこちらの記事では「『マケドニア』という名前を巡って紛争が続いていたギリシャとの軋轢を避けるため」とあります。(看板がボコボコにされています…( ̄□ ̄;)
こちらは 2015 年のカバレッジなので残っていたということですね。
セルビアと北マケドニアを見分けよう
「隣接している」「キリル・ラテン併記」「Googleカーのアンテナが見えない」など、類似する特徴が多く混同しがちなセルビアとマケドニア。
今日は見分けるためのポイントをさらに深堀してみようと思います。
ボラード
ハンガリー・リトアニアに似た共通のボラードもあるので注意。
セルビア
オーストリア・スロベニアと類似しているボラードだが、赤い線が中心からズレていることが多い。
北マケドニア
セルビアに比べると細く、黒い部分も小さい。
ガードレール
A clue that is not talked about enough: Guardrails and their Reflectors
byu/FlugzeugFreak1 ingeoguessr
セルビアは突き出しがのっぺりした B プロファイル、北マケドニアは突き出しが三角形の A プロファイルで、スペインに似たオレンジ色の反射板が見られる。
特有の文字
セルビア | 北マケドニア |
Ђ,Ћ | Ѓ,Ќ |
Round 5 : タイ
タイっぽい文字。左側通行なのでタイで間違いないですね。タイっぽい文字でも右側通行だったらラオスを疑う必要があります。
タイはとりあえず電話番号を見つけたい。
なかなか見つからずかなり苦しんでいましたが、08x の下に 03x 見えますよね!?ってことは、バンコク近郊でしょうかね。
バンコク近郊で Pattani を探します…が、見つからず。まぁ大外しは…
してるーーー!!!えーっ!!( ̄◇ ̄;;;)
正解は PATTANI という南部も南部、マレーシア国境付近のエリアでした。
今回はじめ南に進んでしまったのですが、北にあった PATTANI の看板を通り過ぎてしばらく進むと、左手に 42 と AH18 の標識が見えました。
42 は地図上でもタイ南部に比較的わかりやすく見えますし、進む方向ガチャでミスってしまったかもしれません…とはいえこれはどうすればよかったのか反省が難しい💦
ちなみに AH18 は Asian Highway の 18 号線ということで、タイ南部からマレーシアを縦断する道路のようです。くー、無念。
(2869 pts:829 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く