よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2024-02-09)

こんにちは、よしだです。

本日の Daily Challenge はPetery / GeoPeter 🍥(@ThisIsPetery)さんからの出題だったようです!

結果は Silver でした😞個人的には、

  • 国が確定してからスタート地点に戻ると、いいことがあるかも
  • 探す対象を絞りすぎると、シンプルなヒントを見落とす可能性がある
  • ピトケアン諸島という存在

を学習することができ、学びの多いチャレンジとなりました。GeoPeter さん、ありがとうございます😊

それでは、今日も復習していきましょう!

To Result Page
↑2024-02-09 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
4878 pts 3264 pts 5000 pts 85 pts 4922 pts 18149 pts
37 km 636 km 3 m 6,080 km 23 km 6777 km

復習

Round 1 : エスワティニ

正解地点

アフリカっぽいですね。左側通行のようですし、なんとなく南アっぽい感じはします。

MR3の道路番号がありました。MRはエスワティニですね😋 SW 方向に South Africa があるのかな…?

その後はいま一つヒントを見つけられず、まあエスワティニ国内ならそれほど失点も大きくならないだろうと、MR3 沿いのそれっぽい場所で Guess。

終了後にスタート地点を見回すと MBABANE HOUSE という建物が!MBABANEはエスワティニの首都で、地図上でもしっかり確認できます。国が確定できている状態でスタート地点を見ると新たなヒントを得られる可能性があるなぁと痛感したラウンドでした😞

(4878 pts:37 km)

Round 2 : アメリカ

正解地点

北米っぽいですね~。

SPEED LIMITがあり、前方のナンバープレートがない車も見つかりました。アメリカの東側or南側という感じでしょうか。州道標識が欲しいところ…。

その後爆走してヒントを見つけようとしますが、見つけることができず。失点が膨らんでしまいました(T T)

(3264 pts:636 km)

看板も見逃すな!

終了後にあらためてあたりを見回してみると、こちらの看板がいたるところにあることに気づきました。州道標識じゃないと思ってスルーしてしまっていましたが、こちらにDISCOVER TENNESSEEと書いてあり、テネシー州とわかります。。これは悔しい😫州道標識を探そうとしすぎていて、確認すべき看板を見落としてしまっていました。対象を絞りすぎるのはよくないですね…。R1に続きほろ苦いラウンドでした。

Round 3 : ニュージーランド

正解地点

ニュージーランドのボラードが見えますね。

国道8号線、北側に Christchurch があるとのことで、南島、それもクライストチャーチより南方ということがわかります。

少し戻ってみると、Cromwell & Lake Dunstanの標識が。これをヒントに Cromwell と Lake Dunstan をそれぞれ発見。道路の傾きと道の分岐から推測して、50 秒ほど残して 5k を獲得することができました😊

(5000 pts:3 m)

Round 4 : ピトケアン諸島

正解地点

うーん。南米かな?ちょっとピンときません。。

見たことのない SLOW DOWN の標識を発見。えー…どこだろう。

「赤ぎぶうぇい!?」千鳥ノブの言い方で各自脳内再生してください)

赤い文字の GIVE WAY !?ニュージーランドということでしょうかね…。

しかし植生の感じ、まったくニュージーランドっぽくないしな…。

時間も迫ってきたので、ここはニュージーランド領だけど、本土より北の熱帯地域だと推測。Norfork Island という箇所に Guess しましたが、大撃沈(T T)正解はピトケアン諸島という場所でした。

Norfork Island はニュージーランドではなくオーストラリア領の準州のようですね。。また一つ勉強になりました。

(85 pts:6,080 km)

ピトケアン諸島

終了後に改めて島をめぐってみると、

これとか、

これとか、Pitcairn Island を示す文字はキャッチできていたかもしれません。しかし、恥ずかしながら、この場所にカバレッジがあることも、ピトケアン諸島というイギリス領の地域があることも、今回初めて知りました(@_@;)(最初ピトアケン諸島と綴ってしまっていたくらい。。)ので、仮に早い段階で島の名前を見つけられていたとしても厳しかったかも…💦

なお、赤い文字の GIVE WAY に関しては、以下に記載がありました。

Road signs in the United Kingdom - Wikipedia

Signs are modelled on those used in New Zealand, although they are not kept in step with New Zealand updates.

というわけで、ニュージーランドの標識をモデルにしているが、最新状況に追従しているわけではない、とのこと。

…まだまだ…、世界は広いぜ…😎

Round 5 : ラトビア

正解地点

さて、気を取り直してしっかり Silver 目指しましょう。

欧州の雰囲気ですね。āが見えます。素直に考えるとラトビア…?これがマクロンではなくフォントの都合でこう見えるとしたら、違う国のケースもありえます。

脚長さんの横断歩道標識と、ラトビアの国旗が見えました。ラトビアで確定ですね。あとは都市を確定したいですが…。

こちらの標識で A6 と P5 の交点が近くにあるとわかるのですが、その地点を見つけられず。しかし A6、P5 それぞれは発見できていたので、首都 Riga の近くではありそうとわかりました。

(4922 pts:23 km)

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]