こんにちは、よしだです。
本日も結果は Silver でした💦 R2~R5 は悪くなかっただけに、R1 のアメリカが悔やまれます…(TДT)州道標識を見落としていました。まあ、見つけたところでどの州か思い出せてなかった可能性もあるので仕方ないと割り切りましょう😔
それでは、今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
1591 pts | 4341 pts | 4815 pts | 4944 pts | 4444 pts | 20135 pts |
1,708 km | 211 km | 56 km | 17 km | 176 km | 2167 km |
復習
Round 1 : アメリカ
雪景色。北米でしょうか。970という市外局番が見えますが、わかりません…💦
奥に見える三つ並んだ電柱はかなり特徴的な気がしますが、これもわからず。
結局三分間フルで移動し続けましたが、何もわからず(T T)初っ端から大失点…。
(1591 pts:1,708 km)
痛恨の見落とし
終了後、改めてスタート地点から北に進むと、こちらの標識が(かなりこっそりと)見えました。
これ、ほんとにあった!?完全に見落としてしまっていました(´・ω・`)
これは、コロラド州の州道標識のようですね。Wikipedia では見たことあったけど、ストリートビュー上では初めて見ました。悔しい。。。
Round 2 : カナダ
ヨーロッパ?いや、また北米の可能性もあるな…。
今度は道路にでると、標識がありました。MAXIMUMなのでカナダですね。さらに、下部に黒地に白抜きで km/h の表示があります。これはオンタリオ州でよく見る標識です。
ここまでは順調だったのですが、そこからは情報を見つけられませんでした。比較的都会の雰囲気を感じたので、トロント以南の五大湖周辺に Guess。
(4341 pts:211 km)
Round 3 : ウクライナ
ナンバープレートの左端にかすかに水色と黄色が見えます。ウクライナですね。
この横断歩道標識は初めて見た気がする。ウクライナは 3 本線のエイリアンが多いです。
ウクライナは市外局番が西から 03xx~06xx となっているので、看板に市外局番があれば地域を絞れると思ったのですが…これは読み取ることができず。
後から振り返ると、なんと奥にあった「この都市、ここまで」の標識が正解のКременчукを表していたのですが、さすがに地図で見えるほど大きな都市ではないだろうと判断してしまいスルー。
さらに動くと、ようやく市外局番がありました。0536。これでやや東側の地域とわかりました。実はここにもКременчук書いてあったのですが、都市名として認識することができず、中央東部の適当な場所に Guess。Кременчукが南北でもちょうど中間くらいに位置していたこともあり、ラッキー高得点となりました。
(4815 pts:56 km)
Round 4 : グリーンランド(デンマーク)
oh…トレッカーですね。気候的にはかなり寒そうです。寒い地域のトレッカーといえばグリーンランドですが、Nuuk や Ilulissat じゃなさそうですね。そこよりは暖かそうな雰囲気が漂っています。
そもそもグリーンランドなのかも確信が持てないですが、思い切ってグリーンランド南部で入り組んでいる、比較的温暖そうなエリアに Guess。R3 に続きのミラクルで、Bronze 圏を脱出(^ ^)v
最近マダガスカルのバオバブアベニューとか、トレッカーで初見勢にはかなり厳しいマップがビシビシ出てきますね💦
(4944 pts:17 km)
Round 5 : スペイン
ラストは…山!とっても山!看板を見ても何語かすらわかりません。。ひとまず北半球っぽいということだけは確認。
なんとなくスペインっぽいですね。 GR330 は道路番号でしょうか?山間とはいえ、わんちゃん離島の可能性があるので、カナリヤ諸島の道路番号を確認しましたが、違いそう。そもそも道路番号なのかも怪しい。
雰囲気的にギリシャもあるのか!?と考えましたが、最初の看板含め言語的にはギリシャではなさそうです。全然ピンとこないままでしたが、こちらも直感を信じてスペインの比較的乾燥してそうなエリアにピン差し。
(うーん…やっぱり離島かもなぁ…)という半ば諦めモードでしたが、なんとか耐えました。
(4444 pts:176 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く