よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2024-02-15)

こんにちは、よしだです。

本日の結果は Silver😞。2 日連続の Gold はならずでした。昨日に引き続き、今日もペルーでの失点が響きましたね💦あまり深堀できていませんでしたが、Duels でもなかなか寄せられず苦しんでいるので、勉強しなきゃなと思いました(n n)

それでは、今日も復習していきましょう!

To Result Page
↑2024-02-15 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
4828 pts 4045 pts 4979 pts 4272 pts 3357 pts 21481 pts
52 km 316 km 6.2 km 235 km 594 km 1203 km

復習

Round 1 : ガラパゴス諸島エクアドル

正解地点

トレッカーですねぇ…。ちょっとマズそうな雰囲気。

カルデラが形成されています。うーん、どこだろう。。。

遠くには海も見え、離島っぽい雰囲気が漂っています。

思いつく候補としては、マデイラ、カナリア、ガラパゴス…。記憶の中で気候的に一番近いのはガラパゴスですかね。ちょっと自信ないです。

カメ!!でかい!!!こんな山の上に!?

孤立した環境で独自に発達した物事を表すのに「ガラパゴス」という言葉が使われる通り、生態系が独自な雰囲気、めっちゃあります!というわけで、ガラパゴス諸島の中でも西側に位置し、いかにもカルデラがありそうな Isla Fernandina に Guess。正解はお隣の島、Isla Isabela でした。

離島当てられたのは大きい!この調子でいきましょう!

(4828 pts:52 km)

Round 2 : コロンビア

正解地点

南米っぽい雰囲気ですね。

八角形電柱があるのでメキシコ?かと思いきや、黄色いナンバープレートも見えます。経験上、コロンビアにも八角形電柱があるイメージがあったので、ここはコロンビア有力で進めます。

PARE。メキシコなら ALTO なのでメキシコは除外できますね。その後も黄色いナンバープレートを多く見かけたので、コロンビアを確信したものの、地域は絞れずに 1000pts 近く失点してしまいました。

(4045 pts:316 km)

Round 3 : カタール

正解地点

中東の雰囲気。左前方にアンテナが見えるので、おそらくカタールでしょう。

Q4 の道路番号が見えますが、カタールは地図上の道路番号がよくわからないものが多いので、この番号だけだと厳しいですね。。

南側に Doha があるとのこと。Doha の北側を見てみると、どちらの道路看板にも登場している Al Khor を発見。精査は間に合わずでしたが、かなり寄せることができました。

(4979 pts:6.2 km)

Round 4 : ルーマニア

正解地点

欧州かな~。

注意標識に白枠ないですね。かといってスペインという感じではありません。どこだろ…。

この色合いは…ルーマニア?文字の感じも該当しているっぽいです。確信は持てませんでしたが、ルーマニアの真ん中あたりに Guess。

終了後に探索してみるとこちらの道標を発見。10号線ということが分かります。これは完全に見落としですね…。

(4272 pts:235 km)

Round 5 : ペルー

正解地点

ラストは R1/R2 に続き南米の雰囲気ですね…黒い Google カー、奥のほうには白黒の縞模様のポールも見え、ペルーっぽいことはわかりましたが、そこから地域を絞り込むのに大失敗。ペルー、アンデス山脈沿いに南北に広いわりに気候の見分けが全くできず、個人的には難易度の高い国のひとつです…。

(3357 pts:594 km)

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]