よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2024-02-25)

こんにちは、よしだです。

本日の結果は Gold😋。R4 を除き 4980 over といういい感じの Guess ができました。それにしても、R1/R2 についてはかなり Move 運に恵まれての特定でしたね。そこに至るまでに国をしっかり特定できるようにならないと、No Move や NMPZ では勝ちにくいのかなあと思います。実際レーティングはなかなか上がらない…(´・ω・`)

では、今日も復習していきましょう!

To Result Page
↑2024-02-25 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
4994 pts 4989 pts 4998 pts 4044 pts 4983 pts 24008 pts
1.9 km 3.3 km 519 m 316 km 5 km 327 km

復習

Round 1 : クロアチア

正解地点

中欧・東欧の雰囲気ですね。EUナンバープレートじゃないようにも見えます。そうなると、北マケ・クロアチアあたり…?

アンテナが見えますね。北マケ・セルビアだとアンテナの見えないカバレッジが多いイメージなので、クロアチアなのかな。しかし、自信がありません…。

あ。.hrが見えました。クロアチアでしたね。

西の方向に Zagreb がありそうです。他の地名もいくつかありましたが、地図上でリンクさせる時間はなく、Zagreb 東側で比較的大きそうな都市に Guess。ミラクル寄せが発動して、幸先の良いスタートになりました(^ ^)。

(4994 pts:1.9 km)

Round 2 : ニュージーランド

正解地点

左側通行、南半球ですね。おそらくオーストラリアかニュージーランドでしょう。

オーストラリアだと、たしかバス停の標識デザインが州ごとに分かれていたりするんだよな…覚えてないので使えないんですけど🥺

このチリに似た電柱、ニュージーランドでしたっけ。。オーストラリアだとするとコンクリート製電柱の多くはビクトリア州にあるという Tips があったので、ビクトリアが有力そうです。いい加減このあたりの電柱しっかり覚えないとな😫

あ。赤GIVE WAY。オーストラリアの話ばっかりしてましたが、結局ニュージーランドでした。 BELMONT REGIONAL PARK だそうです。

お。これはいい標識!2号線で南西に Wellington、北東に Upper Hutt ということです。Wellington は場所がわかるのでズームしていくと、Upper Hutt もかなり近くにあり、その間に BELMONT REGIONAL PARK を発見。精査は間に合いませんでしたが、直前までオーストラリアかニュージーランドか決めかねていたので十分です😋

(4989 pts:3.3 km)

Round 3 : アイルランド

正解地点

こちらも左側通行ですね。欧州の雰囲気なので、イギリスかアイルランドかと思います。

N51 が見えました。地図で見つかるかな…。と思いつつ、ひとまず先に進みます。

R162 の標識がありました。これはかなりいいヒントですね。気合で地図上の N51 を発見し、その沿線上に R162 を探します。得た情報から総合すると、南方向で N51 と合流する R162 上が正解地点と思われたので、そのあたりに Guess。

(4998 pts:519 m)

Round 4 : コロンビア

正解地点

南米ですかね。建築様式的には、ペルー南部とかボリビアのイメージがあります。

黄色いナンバープレートが見えました。コロンビアかな?

よさげな看板を見つけましたが、ここに記載のある Municipio: Ipiales を地名と認識できず、結局 Cali 周辺にヘッジして終了。今日はかなりいい感じでここまで来ていましたが、R4 で大きな失点となってしまいました。

(4044 pts:316 km)

Round 5 : 香港中国

正解地点

さて、ラストは…香港かな?

左側通行・漢字圏ということで、香港で間違いなさそうですね。

九龍というのは地図で見たことある気がします。最初の位置にあった駅のような建物を探したかったのですが、結局時間切れ。

(4983 pts:5 km)

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]