よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2024-04-16)

こんにちは、よしだです。

本日の結果はGoldでした🎖比較的国の特定がしやすいラウンドが多かったのですが、最後の最後でややコケ。こういうところが Duels で致命的になったりしますからね…気をつけよう。

ところで、Duels は先週の結果が MasterⅡ Division の 20 位で残念ながら GoldⅠ に降級となりました。私は月曜の夜に一気に 20 試合やってしまう流れなのですが、今週は 15 勝 5 敗と大幅勝ち越し!GoldⅠはMasterⅡと比べるとややレーティング帯が低い方とマッチングするおかげもあって、という感じですが、できれば昇級して MasterⅡ に戻りたいところです😄

では、今日も復習していきましょう!

To Result Page
↑2024-04-16 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
4668 pts 4997 pts 4791 pts 4879 pts 4414 pts 23749 pts
102 km 867 m 64 km 37 km 186 km 390 km

復習

Round 1 : バングラデシュ

正解地点

道の両脇を水辺に囲まれた湿潤な雰囲気。第一感はバングラデシュかな。

ベンガル文字が見えました。バングラで大丈夫そう。ただ、ベンガル以外の文字が一切見つからずで地域の絞り込みはできず。ダッカのやや北東部にGuess。

(4668 pts:102 km)

Round 2 : アルゼンチン

正解地点

南半球。センターラインが黄色の二重線。ナンバープレートを見るとアルゼンチンぽかったです。

MENDOZA GOBIERNOという文字が見えました。GOBIERNOって州でしたっけ…?地図で探してみると、アルゼンチン中西部に MENDOZA PROVINCE がありました。州は PROVINCE か。州都は MENDOZA のようです。GOBIERNO is 何?(・_・;

よく見ると奥に鉄道が通っているのが見えます。 MENDOZA を地図で拡大すると、鉄道は街の北から中心部を通り南東に向けて走っているように見えました。

あとは道路の傾きからおおよその位置を推測。やや時間もあったので 5k できるかと思ったのですが、3pts 足りず。カーブの具合とかを見る余裕がなかった💦

(4997 pts:867 m)

ChatGPT に訊いてみた

アルゼンチンのストリートビューで MENDOZA GOBIERNO という単語を見ました。 この場合の GOBIERNO は市を表しますか?州を表しますか?あるいは別の単位ですか?

「GOBIERNO」はスペイン語で「政府」を意味します。したがって、「MENDOZA GOBIERNO」というフレーズは、「メンドーサ政府」と訳され、これはアルゼンチンのメンドーサ州の政府を指している可能性が高いです。メンドーサはアルゼンチンの州の一つであり、その州政府を指してこのように表示されることがあります。市やその他の行政単位ではなく、州を指しているのが一般的です。

試しに MENDOZA GOBIERNO で検索すると、”Gobierno de la Provincia de Mendoza” という州政府のサイトがヒットしました。というわけで、PROVINCE(州) に対応していると考えて間違いなさそうですね。

Round 3 : スイス

正解地点

今度は欧州っぽいですね。

strasse という文字が見えました。ドイツ語っぽいですがドイツやオーストリアでは ß(エスツェット) を使用して straße というように書かれるので、これはおそらくスイスではないかと思います。その上に見える標識がパイプで囲われているのもスイスっぽい。

ただ、Low camって感じがあんまりしないんだよな…いまだに Low cam の判別が苦手マンなので、確信が持てません。ベルギーとかもありえるのかな?

.chのドメインがありました。これはスイスで確定ですね。

都市名っぽい文字はいくつか見られたのですが、時間切れとなり地図とのリンクはできず。ここもスイスの真ん中あたりでヘッジ。

(4791 pts:64 km)

Round 4 : マレーシア

正解地点

どこだろう…?東欧かもしれないし、アジアかもしれないし…まだピンときません。

漢字がありましたね。昨日に引き続きのマレーシアかも?

昨日は本土とボルネオを間違えるという痛恨のミスをしてしまったので、今日はしっかり寄せたいところ。

電柱に黒いステッカーが貼ってあるのは、マレーシア本土の特徴です。今日はどうやら本土っぽい。あとは地域の絞り込み。

住所らしき表記の右側に JOHOR という文字が見えました。マレー半島南部の JOHOR 州かな。

この住所でもっと絞り込めても良さそうなもんでしたが、結局それ以降は絞り込みができず。この JOHOR は州を表すのか Johor Bahru 市を表すのか、結局判別できず最悪の場合を想定して Johor Bahru の北西にヘッジ。正解は Johor Bahru 北東でした。ここからの住所の読み取り方がいまいちわからんかった…。

(4879 pts:37 km)

Round 5 : マン島

正解地点

ラストはイギリス・アイルランドっぽい雰囲気。見たところ英語圏だし、あとは道路番号でもあればな…。

奥の車、ナンバープレートの左端が赤いですね。マン島かな?けど手前の車は左端赤く見えないよな…(と思ったのですが、終了後にきちんと見ると普通に赤かった💦なんだこりゃ…)

結局最後までそれ以上のヒントが見つけられず、アイルランド・ダブリンのやや西側にGuess。正解はマン島でした。なかなかマン島しっかり当てられないな。

(4414 pts:186 km)

関連リンク

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]