こんにちは、よしだです。
本日の結果はGold。R2 の大失点で今日は Gold 無理そうだなーと思ってから、ギリギリで粘りを発揮してなんとか耐えることができました。まぁラストは完全にラッキーでしたが💦
では、今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
5000 pts | 3015 pts | 4997 pts | 4666 pts | 4923 pts | 22601 pts |
11 m | 755 km | 1 km | 103 km | 23 km | 882 km |
復習
Round 1 : エスワティニ
南半球、サイドラインが黄色、MRの道路番号ということで、エスワティニ。道路番号が書いてあるのめちゃ助かります!!
MR31 を地図上で見つけ、Lavumisa と Nhalangano もそれぞれ見つけることができましたが、それなりに距離があるのでこれだけでは絞りにくい。
ほんの少し動くと、Our Lady of Sorrows High School の標識がありました。道路の傾きを頼りにズームを繰り返し、なんとか地図上でこのワードを発見。5kスタート!
(5000 pts:11 m)
Round 2 : チリ
南半球。白い Google カーがはっきり見えていることから、チリかなと予想しました。アルゼンチン南部のような乾燥して気温が低そうな景色に見えましたが、実際はそれほど南ではありませんでした。。R2 にして大ダメージ(T_T)一気に Gold 厳しくなってきた…💦
(3015 pts:755 km)
これが本当のチリ南部だ
今回私が Guess したあたりのストリートビューを見てみました。
GeoGuessr の地図上ではやや乾燥しているように見えるのですが、
- 乾燥というよりは、アイスランドやノルウェー北部のようなツンドラ気候
- センターライン・サイドラインがともに黄色
など、今回の地域とは明らかに異なる特徴が見られました。今回のエリアは、山脈とアルゼンチン国境の間のエリアになっていて、アルゼンチン南部の気候として考えるのがよかったかもしれません。
Round 3 : ニュージーランド
こちらも南半球。ボラード的にニュージーランドということがわかります。
しばらく北に進むと、国道57号線の標識。ニュージーランドの二桁国道は、一桁同様北から南にかけて 1x~9x となっています。これをヒントに、57号線を発見。すぐに Levin と Palmerston North も見つけることができました。ただ、位置関係的にちょっと距離感を測りにくいので、もう少し進んでみることに。
今度は国道3号線の標識がありました。たしかに地図を見ると、57号線は北で3号線と合流するようになっていたので、これを頼りに絞り込み。最終 5k まではできませんでしたが、かなり寄せられたのでひとまずはよかった。
(4997 pts:1 km)
Round 4 : チリ
うへー。またチリですか…💦R1ほどGoogleカーがはっきり見えていませんが、センターラインが白というのもチリを裏付ける手がかりになります。
こちらはかなり乾燥しており、北側の気配。
しばらく進むと A-687 10km の標識。けっこう頑張って A-687 見つけて Guess したんですけど、正解の場所は A-65 という道路上でなんと 100km も離れていました。なんでや!!
(4666 pts:103 km)
Round 5 : グアテマラ
ラストはグアテマラ。現在 17678 ptsということで、あと 178pts は有余がありますが、これは都市当てられないと一瞬で削れてしまう得点💦
しかし…最後まで…都市が分からずっ!!!\(^o^)/オワタ
というわけで、なんとなく首都とケツァルテナンゴの間当たりに Guess して、静かに祈るのでありました…(-人-)
結果、なんと 4923 pts。笑
ミラクルラッキー寄せで、6 日連続の Gold 獲得となりました(^ ^)v
(4923 pts:23 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く