こんにちは、よしだです。
本日の結果はGold。R1 から大きく失点してもおかしくない状況でしたが、ミラクルもありで耐えて、五日連続の Gold となりました(^ ^)vこの調子でどんどん連続記録を伸ばしたい。
では、今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4932 pts | 4982 pts | 4684 pts | 4804 pts | 4664 pts | 24066 pts |
20 km | 5.4 km | 97 km | 60 km | 104 km | 286 km |
復習
Round 1 : ポーランド
ホーリーポールが見えますね。ヨーロッパ。ハンガリーとか、ポーランドとかそんな感じかな。
赤枠が細い黄色の注意標識はポーランドのもの。
この横断歩道標識もポーランド独特のものです。都市のヒントを見つけたい…。
Wołowice、Czernichówという地名が見えました。ポーランド南部で目についた Katowice、Kraków と字面が似てるという理由で、南部 Kraków にヘッジ。奇跡的に 20km の差で収めることができました💦
これはラッキーすぎる。。
(4932 pts:20 km)
Round 2 : プエルトリコ
薄暗い…!分かりにくいですが、Googleカーの右前方に長いアンテナが見えます。英語圏であればグアムや北マリアナ諸島が候補になりますが、スペイン語圏なので、これはプエルトリコで確定。
22号線の標識。道路自体は見つけることができましたが、その後の精査がうまくいかず。
(4982 pts:5.4 km)
Round 3 : トルコ
右側通行で、オーストラリアに似た特徴的なボラード。これはトルコですね。
たしかこれ、道路番号だったはず。というわけで、地図上で D650 を探します。時間はかかりましたが、トルコ西部 Eskişehir から Antalya にかけて走っている D650 を発見。長いな~💦
(後で確認すると、State road D.650 (Turkey) はトルコ西部を縦断していました。)
こちらの地名も見つけることができず、最終的に Eskişehir と Antalya の間にヘッジ。こちらも傷は浅く済んでよかった…!
(4684 pts:97 km)
Round 4 : イスラエル
細長く黄色いナンバープレート。乾燥した気候。パッと見はイスラエルですね。よく見ると左側にヘブライ文字が見えます。正面(北西)には海も見える。
このビーチは YUD ALEF BEACH という模様。ビーチの名前は比較的地図に書いてあるので見つけたかったのですが、結局見つけられませんでした。
(4804 pts:60 km)
Round 5 : ウルグアイ
進めども進めどもずっとこんな景色。黒いGoogleカー、平坦な土地、比較的湿潤な気候から考えると、ウルグアイが有力かな?アルゼンチンもわんちゃんある?
というわけで、若干だけアルゼンチンに寄せたウルグアイに Guess。大外しせずに 24000pts オーバーで終えることができました。ポーランドで大外ししなかったのも大きいな。
(4664 pts:104 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く