こんにちは、よしだです。
週末に Duels を回していたところ、二日で約 200 下がるという大惨事に( ̄▽ ̄;)結果あっという間に最下位に転落し、あえなく MasterⅡ 降格となりました。また少しずつ上を目指していきます😤
そんな本日の結果はGold。めちゃくちゃいい Guess はありませんでしたが、大きく外したラウンドもなく比較的いい出来だったかなと思います😋
では、今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4767 pts | 4529 pts | 4783 pts | 4864 pts | 4962 pts | 23905 pts |
71 km | 148 km | 66 km | 41 km | 11 km | 338 km |
復習
Round 1 : レソト
黄色いサイドライン。標高が高そうな草丈の低さ。レソトっぽいな~というのが第一感。
漢字とセットでLESOTHOという文字がありました。
しばらく進むと Mafeteng? と Tebang という地名が見えましたが、これを見つけることはできませんでした(´・ω・`)
(4767 pts:71 km)
Round 2 : タイ
タイル状のコンクリート、四角い電柱。文字もそれっぽいのでおそらくタイでしょうかね。
053 の市外局番。これは北西部の市外局番。よく見るのは 06x など携帯電話で地域の特定に役に立たないケースが多いんですが、今回は珍しくちょっと絞り込むことができました。
1号線とAH2 の道路番号。その両脇にも役立ちそうな標識があるのですが、道路の特定で精いっぱい。1号線はバンコクからチェンマイを過ぎミャンマー国境まで伸びているので、これだけではなかなか難しかったです(´・ω・`)
(4529 pts:148 km)
Round 3 : 北マケドニア
黄色背景の注意標識が見えます。雰囲気的には北マケっぽいな~という感じ。
.mkがありましたが、地域を絞り込むヒントがなかなか見つからない。
もうちょっとこれに早くたどり着きたかった~!!!
終了直前にすぎてうまく活かせず、結局真ん中ヘッジになってしまいました。
(4783 pts:66 km)
Round 4 : セルビア
東欧っぽい感じ?
中欧・東欧で使われる文字の雰囲気だけど…。。
このボラード。有名なのはオーストリア・スロベニアですが、なんとなく違う気がします。他にはセルビア・モンテネグロ・クロアチアあたりでも見るはずなんですけどね…。その後「キリル文字を見つけたこと」と「リフトが見られなかったこと」から総合的に判断してセルビアややモンテネグロ寄りに Guess。
これが意外と功を奏して、高得点を Get できましたε-(´∀`*)
(4864 pts:41 km)
Round 5 : ペルー
中南米ぽい雰囲気。よく見ると奥に白黒のポールが見えるので、おそらくペルー。さらに言うとかなり都会なのでリマ付近なんじゃないかなと思いました。
これはいかにも住所っぽいのだが…どこをどう見てよいかわからなかったのでいったんスルー。
SURQUILLO というのが都市の名前なのかな。リマ付近であると信じてズームしてみたものの、最後まで見つけることはできませんでした。
リマの District ということですが、東京でいうところの区みたいな位置づけでしょうか。。リマ付近という直感が当たってたおかげで、なんとかいい形で締めくくることができました(・∀・)
(4962 pts:11 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く