こんにちは、よしだです。
本日の結果はSilver。何気に先週から五日間連続 Gold でしたが、R2/R5 が難易度高めで失点がかさんでしまいました(T^T)もう少しうまくやれた気がするなぁ(´・ω・`)
では、今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4906 pts | 3399 pts | 5000 pts | 5000 pts | 3326 pts | 21631 pts |
28 km | 576 km | 54 m | 33 m | 608 km | 1212 km |
復習
Round 1 : ペルー
南米ですかね。
晴れました。スタート地点の印象よりも乾燥してますね。白黒のポールが見え、ペルーだとわかります。
TACNA という地名らしき文字。見覚えがあると思い、ペルー南東部をスキャン。なんとか見つけることができましたが、30kmほど離れた町が正解でした。
(4906 pts:28 km)
Round 2 : チリ
んー、また南米?乾燥しています。センターラインが白。チリかな?すぐそこに海岸線があります。
チリの国旗がありました。チリ北部の海沿いの都市ということはわかりましたが、その後は都市名を見つけられず。
最終的に最北部の Arica に Guess しましたが、正解は 600km ほど南の Antofagasta でした。
よく探せば Antofagasta あったな。 R1 の Tacna に比べると既視感が小さく見逃してしまったかもしれません(T^T)。
(3399 pts:576 km)
Round 3 : マレーシア
これは…!!KLCCという単語が見えますね。
かれこれ 20 年近く前になりますが、ここ行ったことあります。マレーシア、クアラルンプールのペトロナスツインタワーですね。
めずらしく No Move 42s での 5k となりました(^ ^)v R2 の失点をリカバーしたい…!
(5000 pts:54 m)
Round 4 : チェコ
中欧?東欧?
.cz。チェコでした。
Čekaniceという町に入ったようですが、さすがにこれは見つからなさそう。
さらに進むと、19号線と3号線の標識がありました。これ距離じゃなくて道路番号だよね?
無事 19 号線・3 号線のクロスポイント付近に Čekanice も発見。スタート地点に戻り、道路の傾きをチェック。東側が開けていることから当たりはつけやすかったのですが、まさか 5k までとは思ってませんでした。ラストも頑張るぞ😤
(5000 pts:33 m)
Round 5 : メキシコ
ラストは…また中南米(´・ω・`)今日多いな。
電柱やナンバープレートを見るとメキシコっぽいことがわかります。
JALAPASCOという単語が見えましたが、これは見つからないだろうな…。
PueblaとAljojucaという単語。
都市の名前はきついなー。結局その後もわからず、乾燥している雰囲気からメキシコシティ北方向の乾燥地帯に Guess。
なんと Puebla は州の名前でした😂やってしまった。。900pts 足りず Gold を逃しました(T^T)
実は市外局番 2xx というのも見つけていたのですが、これがメキシコシティの北側と勘違いしていました。実際は西側で、ここにきちんとズームできていれば Puebla も Aljojuca も見つけられたかもしれない(´;ω;`)
(3326 pts:608 km)
何度でも復習するぞ
というわけでおなじみメキシコの市外局番。 2xx のエリアはメキシコシティの東側。偶数は北と思ってたけどそんなことないんやで。
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く