こんにちは、よしだです。
本日の結果はSilver。R1の大ダメージでいきなり Gold 厳しくなってしまいました💦なんとか 20k 台乗せられたのでまぁ良しとしておきましょう。
では、今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
2647 pts | 3967 pts | 4003 pts | 4992 pts | 5000 pts | 20609 pts |
948.8 km | 345.2 km | 331.6 km | 2.3 km | 10 m | 1627.9 km |
復習
Round 1 : マデイラ諸島(ポルトガル)
ヨーロッパ。地中海っぽい雰囲気があります。
ナンバープレートの右端が黄色いのでポルトガルですね。
Machicoは地名なのかな?探したけど見つからず…。ただ、南東方向に海が見えたのでその地形に合致するエリアに Guess。
正解は、なんとマデイラ!いきなりの大失点💦離島だったのか…(´・ω・`)
(2647 pts:948.8 km)
Round 2 : メキシコ
中南米っぽい雰囲気。
メキシコですね。国道 200 号線。200 号線はあまり引きだと見えなかったので結構探すのが大変💦
市外局番 (7xx) なので、メキシコシティの南側のエリアですかね。そこをズームすると、200号線を見つけることができましたが、結構長い!!(@_@)
結局地名を見つけることもできずで200号線の真ん中あたりに Guess。
Length 2,085 km (1,296 mi)
なんと全長2000km。仕方ないか…とはいえもう少しうまいことできたんじゃないかという気もする(´・ω・`)
(3967 pts:345.2 km)
Round 3 : ポーランド
下側に穴がないホーリーポールが見えますね。ポーランドが有力。
この道路看板も色とかフォント的にポーランドでよさそうです。が、その後はまったく絞り込みできず。
(4003 pts:331.6 km)
Round 4 : リトアニア
g.という表記が見えます。これはリトアニア特有の表記。
ロシア・ウクライナ・カザフスタンなどで使用されているエイリアン型の横断歩道標識がリトアニアでも使用されています。
リトアニア以外はキリル圏なので、ラテン文字とこの標識があると一撃で判断できるのもいいですね。
KYBARTAIとMARIJAMPOLĖ。リトアニア南西部、カリーニングラードとの国境沿いに KYABARTAI があり、その東側に MARIJAMPOLĖ も無事発見。ここまで来たら 5k を狙いたかったのですが、進んだ方向を勘違いしてしまいました。
(4992 pts:2.3 km)
Round 5 : マダガスカル
ラストは…マダガスカルのバオバブアベニューですね。これは過去にも登場していたので、なんとか 5k 狙いたいところ。
マダガスカル中西部に無事 Avenue of the Baobabs を発見。水辺との相対位置くらいしか目印がなかったので正直 5k は無理かなと思いましたが、結果的に 10m の差で 5k ゲット。今日はマデイラの大ダメージから始まりましたが、最後はきれいに締めくくることができました。明日また頑張ろう。
(5000 pts:10 m)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く