こんにちは、よしだです。
本日も昨日に引き続き Cancerfonden(@cancerfonden) の出題。昨日はアメリカで大失点してしまいましたが、今日はどのラウンドも比較的寄せることができ、24749 pts の高得点で Gold ゲット(^ ^)V。
では、今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4998 pts | 4946 pts | 4808 pts | 4987 pts | 5000 pts | 24739 pts |
505 m | 16.3 km | 58.4 km | 3.8 km | 3.6 m | 79 km |
復習
Round 1 : スウェーデン
昨日に引き続きのスウェーデンぽい雰囲気。この後横断歩道標識があり、スウェーデンは確定。
今日も E4/E18/E20 の標識が見つかりました。ストックホルム周辺をスキャンすると、Karolinska の地名を発見。5k こそ逃しましたが、上々のスタートです(^ ^)V
(4998 pts:505 m)
Round 2 : アメリカ
こちらも昨日に引き続きのアメリカ。MEMPHISという地名、聞いた事あるけどどの州だっけ…💦
スキャンしてみたところ、テネシー州にありました!精査は間に合いませんでしたが、こちらも 4900pts オーバーで悪くない感じ。
(4946 pts:16.3 km)
超余談
メンフィスに聞き覚えがあったのは、むかしむかし、アメリカ横断ウルトラクイズで見たことがあったからでした。なんと、当時の動画が YouTube にありました。
ウルトラクイズ自体がバブリーな番組でしたが、平成元年。このメンフィスのタイムレースは終わり方が非常に秀逸だったので、よろしければご覧ください(≧▽≦)
Round 3 : アメリカ
ううーまたアメリカ💦
国道 95 号線。これは東海岸沿いだったはず。昨日と同じ東海岸ぽいです。
国道 83 号線は見つけることができず、結局ワシントンにヘッジ。正解はボルチモアでした。
(4808 pts:58.4 km)
超余談
そういえば、同じ年のアメリカ横断ウルトラクイズ、第13チェックポイント・メンフィスの次が準決勝・ボルチモア(テレビではボルティモア表記)でした。
こちらも大熱戦の名試合だったなー。ということでシェア。
Round 4 : スウェーデン
またスウェーデン!?昨日から出題傾向が特殊なんや。。
E4 はスウェーデン南部を縦断するように長く走っていますが、77 と 282 はなんとかスキャンできそう。
77 を途中で見失ってしまいましたが、ストックホルム北にある Uppsala という都市が一番近そうと思われたのでその付近に Guess しました。
(4987 pts:3.8 km)
Round 5 : 日本
ラストはこちらも昨日に引き続き日本。ここはなんとか 5k したいところ。首都高速という看板が見えるので、東京ですね。
築地という地名と、都道50号線・都道304号線の標識。こちらも正確な位置は覚えていませんでしたが、スキャンするのに十分な時間がありました。
目の前にあったのは国立がんセンター中欧病院だそうです。残り 20 秒ほどを残して 5k で締めくくることができましたε-(´∀`*)
(5000 pts:3.6 m)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く