こんにちは、よしだです。
昨日の GeoGuessr ワールドカップ 2024 決勝ラウンドは Blinky の優勝で幕を閉じました!私はまだ 1 回戦と決勝しか見れてないのですが、異次元の Guess とはまさにこのこと、優勝した Blinky はもちろん、他の皆さんの Guess も素晴らしいものでした。刺激を受けるなぁ。。また改めて見返そうと思います( ̄▽ ̄)
そんな本日のデイリー、結果は Silver でした。R2 が難しかったですね。。その R2 もめちゃくちゃ悪い Guess というわけではなかったし、ほかはそれなりに点数稼げたのですが、、これで今週は 2 勝 5 敗と大幅負け越しとなってしまいました(T_T)
では、今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4871 pts | 2667 pts | 4984 pts | 4942 pts | 4681 pts | 22145 pts |
38.9 km | 937.8 km | 4.7 km | 17.5 km | 98.4 km | 1097.2 km |
復習
Round 1 : アメリカ
一瞬ヨーロッパかとも思いましたが、ナンバープレート的には北米ですかね。
木製電柱に黄色い三本線が見えます。これはアメリカ・カリフォルニア州に独特のメタ。
都市名が見つかりませんでしたが、大きな都市なのでサンフランシスコかロサンゼルスかの二択で悩み、ロスに Guess。
(4871 pts:38.9 km)
Round 2 : ロシア
あまり見慣れない光景…。
ロシアっぽいですね。Mxx という道路番号はあまり見たことないんだけど…💦
この景色はモンゴルっぽい雰囲気を感じますね。地名も道路番号もよくわからなかったので、ロシアとモンゴルの国境の真ん中らへんに Guess。
ロシアの規模からすると近場にも思えますがそこはさすがの領土の広さ、1000km 近く離れており、一気に Gold が厳しい状態になりました(T_T)
(2667 pts:937.8 km)
Round 3 : インド
インドですね。。
このタイプの文字は、インド中西部の અમદાવાદ とかっぽい雰囲気ですね。この文字はグジャラーティー文字というそうです。
付近を大きな川が流れており、該当しそうな傾きの川が અમદાવાદ にあったので、イチかバチかその付近に Guess。これが思いのほか寄せられていました(; ・`д・´)インドは文字の雰囲気けっこう大事だな。
(4984 pts:4.7 km)
Round 4 : チュニジア
遠くにフォローカーが見えます。雰囲気的にはチュニジアっぽい。
SIDI MAKHLOUFという看板。奇跡的にスキャンでこの地名を見つけることができたのですが、距離感が分からず寄せきるには至りませんでした。
(4942 pts:17.5 km)
Round 5 : ボリビア
ラストは中南米っぽい雰囲気。白い Google カー。太陽の向きは真東でギリ北半球か南半球かわからん感じ💦
でも、電柱は木製のものが多くメキシコは除外できそうですし、ナンバープレートは黄色くないのでコロンビアも無さそう。
となると残りはエクアドル・ボリビア・ペルーですが、ペルー・エクアドルの支柱はこんなに太くなかったはずですね。ボリビアが有力かと思います。
あ、ボリビアでした。あとはエリアですが、比較的湿潤で平坦なことから、Santa Cruz de la Sierra 付近かなと予想。100km ほど離れてはいたものの、エリアを絞り込むヒントはあまりなかったように見えたのでまあまあ上出来でしょう。ロシアで大失点したものの、21000pts は確保。まずまずの結果と納得しておきます٩( ‘‘ω’’ )و
(4681 pts:98.4 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く