よしだの自習室

よしだの自習室 > Ruby タグの記事一覧

Ruby タグの記事 (4)

「パロンドのパラドックス」をシミュレーションで確かめてみた

YouTubeチャンネル予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」で最近公開された動画が興味深かったですよ!! これはざっくり言うと「期待値がマイナスの『ゲームA』『ゲームB』に対して、この2つの...

Project Euler "最大経路の和" にまなぶ動的計画法

本記事は、2010年ごろに「はてなダイアリー」で執筆したものを一部修正したものです。 Problem 18 「最大経路の和 その1」 まずはこちらをご覧ください。 こち...

フィボナッチ数列 on Ruby

はじめに 今回は、フィボナッチ数列1の任意の項を得る関数について調査・考察してみました。 そもそも「フィボナッチ数列」とは? 以下の漸化式で表される数列です。 \[\eqalign{ ...

Rubyのyieldって結局何なの?

本記事は、2010年ごろに「はてなダイアリー」で私が執筆したものを一部修正したものです。 当時とは p メソッドの戻り値など微妙に仕様が変わっている模様。。 Rubyのyieldって結...

[BACK TO TOP]