よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2023-11-14)

こんにちは、よしだです。

ストリートビューの埋め込み機能が復活しました(≧∀≦)!!ちゃんと埋め込めてるかわからなかったここ数日の記事も確認しましたが、思ったところを表示できているようで一安心😊

今日の結果は 20,439 pts で Silver でした。ここ一週間ほど Gold から遠ざかってるのでそろそろ出したいところでしたが、Round 2 のグリーンランドと Round 3 のマダガスカルが鬼門でしたね…。

グリーンランドもマダガスカルも広い地域・国ではありますが、アメリカやロシアに比べるとカバレッジがかなり限定されている地域なので、復習で何かひとつでも身につけて、次回以降の糧にしたいところです!

To Result Page
↑2023-11-14 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
4540 pts 2434 pts 3411 pts 4989 pts 4975 pts 20349 pts
144 km 1074 km 570 km 3.3 km 7.5 km 1799 km

復習

Round 1 : スウェーデン

正解地点

北欧の雰囲気ですね。サイドラインのダッシュが細かいのでおそらくスウェーデンでしょう。かなり北のほうな気がするけど。。

これはわかりませんね。あてずっぽうで Guess しましたが、そこまで悪くはなかったです。

ただ…スタート地点から逆方向に進んでいれば、この標識がありました。

_人人人人人人人人人_
> FINLAND <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

二択をミスりましたか…。国境沿いとなると北のほうに限定されるので、もう少し近づけた気はします。

念のため、先に見つけた MUONIONALUSTA について調べてみたところ、約 100 万年前に現在のスウェーデン・フィンランドの国境付近に落下した隕石の名前だそうです。

Muonionalusta - Wikipedia

The Muonionalusta meteorite is a meteorite classified as fine octahedrite, type IVA (Of) which impacted in northern Scandinavia, west of the border between Sweden and Finland, about one million years BCE. ムオニオナルスタ隕石は、紀元前100万年頃にスウェーデンとフィンランドの国境の西、スカンジナビア北部に衝突したIVA型(Of)の微細な八面体に分類される隕石である。

The name Muonionalusta is Finnish: it comes from the name Muonio (+ possessive particle -(o)n-) and alusta, which in this context means “a place below”, i.e. downstream from Muonio. (Muonionalustaという名前はフィンランド語で、Muonio (+ 所有助詞-(o)n- ) とalustaという名前から来ており、この文脈では「下の場所」、つまりMuonioの下流を意味します。)

ついでに Muonio も調べてみると…フィンランドの自治体で、スウェーデンとの国境沿いにある、ということが判明。

Muonio sijainti Suomi

つまり “Muonio” を見かけたらフィンランドとスウェーデンの国境付近の可能性が高いということになりそうですね!!

むおにお…むおにお…

(4540 pts:144 km)

Round 2 : グリーンランドデンマーク

正解地点

めちゃくちゃ寒そうですね。かなり岩山がゴツゴツしている。北半球なので、おそらくグリーンランドでしょう。

いろいろ動いてみましたが、ヒントが見つからず。とりあえずトレッカーはドアップの船の人がいたりする東側 (※) のイメージがあったので東側に Guess してみましたが、北西部でしたね… Ukkusissat という集落だったようです。これは難しい(@_@;

ちなみにこちらはグリーランド東側、 Ittoqqortoormiit (イットコルトミット) 周辺のカバレッジです。改めて見ると、この辺りは海上がメインのようですね。。。ひとまずは、海上ならば東側、それ以外は西側という感じに覚えておこうかなと思います。

(2434 pts:1,074 km)

Round 3 : マダガスカル

正解地点

南半球ですね。トレッカーの雰囲気的にマダガスカルかなと思います。

…が、しかしヒントになるようなものは見つけられず。

正解はマダガスカル南西の Andavadoaka という都市の近郊だったようです。ん~、、こちらも難しい。。

先生 によると、マダガスカルのカバレッジはかなりエリアが限定されているので、比較的練習の効果が出る可能性はありそうです!

今回私は Antananarivo 周辺に Guess しましたが、マダガスカル最大の都市なのでどちらかというとヘッジで打つには微妙だったかもしれません。似たような景色で、どこかにヘッジするなら Morondava あたりがよさそうかなと思いました。

(3411 pts:570 km)

Round 4 : ウガンダ

正解地点

アフリカっぽいですね。

このサイドミラーが見えている白い車は Google カー的にウガンダですかね。

さっそく “Welcome to Mukono” の文字を見つけたので、ウガンダと推測したうえで、カンパラ周辺で探 Mukono を探しました。すると…あった!

Mukono発見

ただ、そこからがなかなか難しく…スタート地点の道路が大きい道路なのか小さい道路なのかわからず、特定に至ることはできませんでした。

しかし Mukono へは南東から入る車に向けて Welcome to があったので、そこそこ寄せることができてよかったです(^ ^)

(4989 pts:3.3 km)

Round 5 : ハンガリー

正解地点

「ダブルアキュート」というハンガリーだけにある発音符号 “Ő” の文字が見えました。ハンガリーかな。。すぐ近くに .HU のドメインも発見。ハンガリーで確定ですね。かなり都会な感じはする。

近くに川があありました。これはかなり大きそうな川なのでうまく利用したい。

沿岸の道路と川の角度が同じとして、なんとか該当箇所を探そうとします。ブダペストに流れている川は角度的にも一致しそうだけど…。と、なかなか決め手に欠ける状態のまま時間切れ。ブダペスト中心部のそれっぽい川沿いに Guess して終了となりました。

(4975 pts:7.5 km)

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]