よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2023-11-30)

こんにちは、よしだです。

さっそく今日も復習していきましょう!

To Result Page
↑2023-11-30 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
4993 pts 4975 pts 920 pts 3869 pts 4985 pts 19742 pts
2.1 km 7.4 km 2,524 km 382 km 4.5 km 2921 km

復習

Round 1 : セルビア

正解地点

東欧の雰囲気ですね。EUナンバーでキリル文字があります。セルビアかブルガリアあたりかな~。

“.rs” がありました。セルビアですね。「ロシアだ!」と食いついたこともありますが…。なお、.ru がロシア、.ro はルーマニアです。

地名のヒントが全く見当たらなかったので、首都のベオグラードに Guess しちゃおうかと思った矢先、車の「地名っぽいところ」に “Niš” という文字を発見。その文字を頼りに地図を探索してかなり寄せることができました!

道路標識だけでなく、車に書いてあるパターンはありがたいですね。幸先のよいスタートになりました(^ ^)

(4993 pts:2.1 km)

Round 2 : イスラエル

正解地点

ヘブライ文字が見えますね。イスラエルです。

しばらく進むと、75 番線と、 Haifa を示す道路標識が見えました。最初にいた箇所の傾きの道路を探そうとするも見つけられず…。

このあたりは、地図を見る時間とストリートビューを見る時間のバランスが難しいところです(n n).とはいえ上出来です!

(4975 pts:7.4 km)

Round 3 : アルゼンチン

正解地点

南米…よくやられがち。

黒い車、舗装されてない道路、最近よく出るウルグアイでは?と思ってしまったのがまず敗因ですね…。実際はアルゼンチンでした。

“3” 号線ですね。 “RIO GRANDE” はなんか聞いたことがあります。ブラジルだったっけ??

しかしウルグアイの 3 号線はかなり西側を走っていて、108 km ここに到達できるとは到底思えません。。なにかがおかしい…?

RUTA も見つけられず結局タイムアップ、正解はアルゼンチン南部!!げー😫大量失点です。

ホームベース型の道路番号もウルグアイ・アルゼンチンどちらもあるんですね…。最近ウルグアイのラウンドで見たので直行してしまいました🥺

またしても思い込み。しかしこの 3 号線はアルゼンチンでもかなり南端部ですね。RIO GRANDE もこちらにもありました。

たしかに日本にも同じ地名なんていくらでもあるもんな…。”RIO” は河川、”GRANDE” は “大きい” という意味なので、日本でいうと「大川」ってとこでしょうか。実際、アルゼンチンの RIO GRANDE 周辺を見てみると「グランデ川」という川がありました。まさしく。

ちなみに「リオ・グランデ」という都市名(州名を除く)は、他にプエルトリコ、アメリカにもあるそうです。

(920 pts:2,524 km)

Round 4 : レソト

正解地点

アフリカ。山深い地域ですね。舗装された道路を見るとサイドラインが黄色いので、おそらくレソトかエスワティニのような気がします。

最後まで地名のヒントを見つけることができず。レソトは台地上の山々が連なっているのが遠方に見えるというイメージが強かったので、これは昨日に引き続きのエスワティニでは!?ということで、エスワティニの真ん中あたりにヘッジ。

しかし正解はレソトでした( ;∀;)ぐぬぬ…

なんとなく雰囲気で覚えていたレソトとエスワティニ。その二択を外してしまいました…、今日はいつもの Plonk It 先生を参照して、レソトとエスワティニに対する解像度を上げていこうと思います!

(3869 pts:382 km)

ナンバープレート

レソト

ナンバープレートが白色で、青い文字

エスワティニ

下側が緑色

植生

レソト

全土が標高 1400m 以上であり「天空の王国」と呼ばれるそうです。

  • レソト西部
    • 台地上の山々が連なっているのが遠方に見える
  • レソト中部・東部
    • 2000m 以上の山々からなっていて、草原や山肌を見ても背の低い草で覆われており、高い木々はあまり見られない。

エスワティニ

西部・中部・東部で標高が下がっていて、それぞれ異なる植生をもつようです。

Eswatini Topography

  • 西部
    • 標高の高い地域で、レソト中部・東部に似た景色にも見えます。
  • 中部
    • 起伏があり、比較的背の高い木も多く見られます。「ザ・エスワティニ」みたいな景色と思ったら中部を攻めるのがよさそうですね。
  • 東部
    • 平坦で、温暖湿潤。レソトではあまり見られない景色。逆にひと目で「エスワティニぽい」とは思えないかも。。

レソト・エスワティニまとめ

今回紹介した「ナンバープレート」「植生」はあくまで一部を切り取って紹介したものなので、それだけで国を確定するのはリスクがあるということは肝に銘じておきましょう。実際に Guess する際は様々な条件を組み合わせて総合的な判断をすることが重要です!

Round 5 : グアテマラ

正解地点

後ろの車にも、看板にも、Google カーにもグアテマラヒントが満載なので国は早めに確定。

かなり都市部に見えますね。あまり手がかりが見つからないけど、首都近郊だと思いたい。

結局道路の傾きからそれっぽいところを探索し Guess。筋は違ったものの、並走する道路で 4km ほど離れたところが正解でした。

(4985 pts:4.5 km)

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]