こんにちは、よしだです。
昨日に引き続き Gold をゲット!あと少しで 24000pts でしたがそれはならず。R2 のアメリカが難しかったですね💦
とはいえこれで今週 4 回目の Gold です!いい感じ😊
今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4849 pts | 4363 pts | 4909 pts | 4837 pts | 4955 pts | 23913 pts |
46 km | 203 km | 27 km | 50 km | 14 km | 339 km |
復習
Round 1 : スリランカ
シンハラ文字、四角い電柱、白黒縞のポール。これはスリランカですね。山がちなので、おそらく南部ではあると思います。
そもそもラテン文字が見つかることが少ないイメージがあるので、ここに記載されている Nauthuduwa を地図上で見つけることに専念。しかし、見つけられず…。都会が近そうな雰囲気も感じたので Colombo の東側 70km ほどの箇所に Guess。
(4849 pts:46 km)
Round 2 : アメリカ
アメリカですね。分かりやすいヒントが無いと玉砕するやつ😓
しばらく西に進むと、ILLINOIS 47 の道路標識が。なんとかイリノイ州で州道(丸に数字) 47 号線を見つけるも、これが意外と南北に長かった。雰囲気で Guess したものの、200km ほど離れたところが正解でした💦
(4363 pts:203 km)
Round 3 : ノルウェー
昨日のスウェーデンに比べるとダッシュの間隔が広いです。こちらはノルウェーでしょうかね。
E75 の標識がありました。
E75…、欧州共通の道路なので地図上でもすぐに見つかるだろうと高をくくっていたのですが…なかなか見つからない😨
気が付くとフィンランドを探してしまっていましたが、残り 1 分ほどでなんとかノルウェーの E75 を発見。
Vardø 42 km とのことで、こちらを探してみると…。Vardo という ø なしの地名を見つけることができました。42km という距離が微妙でしたがこのへん!ということで Guess。結果はややズレ。
よく見ると北側に Hamningberg が見えていました。こっちを見つけられていれば、E75 上で距離を目算してもう少し近づけられそうだったな…。
(4909 pts:27 km)
Round 4 : エストニア
サイドラインがダッシュです。先ほどのノルウェーに比べると間隔が狭く、一瞬スウェーデンを思わせるのですが、、なんとなく北欧じゃないっぽい気がするな。
速度標識の背景が白なんで、スウェーデンじゃなさそうですね。バルトだとすると、外側の白枠がないのでエストニアが有力でしょう。
エイリアンじゃない 3 本線の横断歩道標識。これはエストニアで間違いないですね。
一番近い Võru を探そうとしましたが、地図上で大きく見える Tartu もあるな。。と悩んでいるうちにタイムアップ。方角を見当づける余裕もなかったので、Tartu に Guess。
(4837 pts:50 km)
Round 5 : イスラエル
ラストは昨日に引き続きイスラエルですね。ヘブライ文字が読めないので、道路番号がほしい…。
赤の 20 号線ですね。地図上で探してみますが、ない!(T T)
地図上には青で表示されている 20 しかありません。これは青でいいのか?実は他に赤があるのか…?
悩みましたが、重複はないとみて青の 20 付近に Guess。
(4955 pts:14 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く