こんにちは、よしだです。
本日の結果は Gold でした😋全体を通じて致命的なミスがなかったのはよかったものの、会心のGuessもなく、ヘッジがうまくできてギリギリという感じでした💦
それでは、今日も復習していきましょう!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4952 pts | 4395 pts | 4449 pts | 4430 pts | 4764 pts | 22990 pts |
14 km | 192 km | 174 km | 181 km | 72 km | 633 km |
復習
Round 1 : トルコ
昨日のトルコと同じような雰囲気を感じますね。
İの文字もありましたし、市外局番 (03xx) や都市名 (ANKARA) もあります。このほかにもアンカラの文字がいくつかの箇所に見られたので、首都の Ankara で間違いないと判断。それ以上の絞り込みはできませんでしたが、まずまずのスタートになりました。
(4952 pts:14 km)
Round 2 : スウェーデン
北米よりは北欧という雰囲気ですね。
いい標識がありました。注意標識の背景が黄色いので、ノルウェーではなさそうです。また、-gatanや-vägenはスウェーデン語でそれぞれ「通り」「道」という意味で、これを見るとスウェーデンである可能性が高いです。ちなみにフィンランドでは-tieをよく見る気がしますね。
ぶっ飛ばしましたが、なかなかヒントが見つからずでしたが、時間ギリギリでこちらの標識を発見。E16 は見つけられたものの、68 は見つけられずでした。
(4395 pts:192 km)
Round 3 : ブータン
アジアっぽい雰囲気…?
BHUTAN の文字が見えました。ブータンですね。先日首都のティンプーが出たばかりですが、今回はどこだかまったくヒントが得られませんでした。
ティンプー寄りにヘッジして500pts以上ロスしてしまいましたが、ど真ん中が正解だったかもしれない。
(4449 pts:174 km)
Round 4 : アメリカ
北米っぽいですね。前方のナンバープレートがない車が見えます。
しばらく走ると “MID-OHIO” という文字が。オハイオ州ですかね。この MARSHALL UNIVERSITY が見つかればと思ったのですが、見つからず💦
最終的にこの “MID” を信じてオハイオ州中心部に Guess。正解はなんとウェストバージニア州北東で、オハイオ州との州境付近でした。 MID-OHIO ってどういう意味なんだ…。
(4430 pts:181 km)
Round 5 : デンマーク
ラストは…、北っぽい雰囲気ですね。ボラードが白っぽいのでアイスランドではなさそうだけど…。
これはデンマークのボラードですね。黄色い反射板の上に、赤い線が入っているのが特徴的です。
この金属のフレームで囲われて地面付近から生えている道路看板も、デンマーク特有のものですね。
しばらく走ってようやくこちらの道路看板を発見。403 を探そうとしますが、かなり厳しかったです。ここで時間をロス。
…ロスしたのですが、なんと裏側に E45 の標識が隠されていました。先に言ってよ~。Haderslev を見つける余裕はありませんでしたが、E45 沿いのそれっぽい箇所に Guess し、本日は終了となりました。
(4764 pts:72 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く