よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2024-03-08)

こんにちは、よしだです。

本日の結果は今年初の Blonze 😱 ItzHakii さんの出題だったのですが、クセがすごいマップで本当に難儀しました💦こういうところで Gold 取れてこそなんだろうな…まだまだ修業が足りません(´・ω・`)

では、今日も復習していきます!

To Result Page
↑2024-03-08 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
4818 pts 2414 pts 4909 pts 1735 pts 326 pts 14202 pts
55 km 1,086 km 27 km 1,579 km 4,071 km 6819 km

復習

Round 1 : オーストリア

正解地点

おおおーっ。いきなりすごい景色。パッと見大陸すら想像つきません。ブータンみたいな石のガードがあるけど。

なんと欧州ですか…。山がちといえばスイス・オーストリア・スロベニアを思い浮かべます。

オーストリア・スロベニアのボラードがありました。

ドイツ語っぽいのでオーストリアですね。左側に SLO の文字があります。これはスロベニア方面という意味でしょうね。今になって考えると “1” に見えたのは “I” でイタリア方面という意味でしょうね。

A10 は見つけられたものの A11 が見つからずでしたが、悪くないスタートになりました。

(4818 pts:55 km)

Round 2 : ロシア

正解地点

ロシアかな…?ロシアにしては、やや乾燥している気配があってモンゴル感があるな。モンゴル国境沿いを思い浮かべながら進みます。

うーん、モンゴルっぽい。なんならバルカ共和国っぽい。

その予想は正しかったのですが、そもそもロシア・モンゴル国境は 2000km くらいあるんだな😇かなり攻めてモンゴル・ロシア・中国国境沿いに Guess してしまいましたが、真ん中ヘッジが正解だったっぽい。早々にさよなら Gold (´・ω・`)

(2414 pts:1,086 km)

Round 3 : 南アフリカ

正解地点

またまたクセの強い山が見えます。ハワイのダイヤモンドヘッドとか…?

.zaがありました。全然ちゃうやん。南アフリカでしたね。

Table Mountain は聞いたことがあります。ケープタウン近くの半島とかじゃなかったっけか。

地図を見ると、ケープタウン南の喜望峰付近に Table Mountain National Park が広がっています。道路の傾きや湾の雰囲気で特定を試みますがしっくりくるところが見つからず、仕方なく False Bay 沿いの適当な場所に Guess。

そもそも Table Mountain そのものは地図上で国立公園の名前がある箇所よりかなり北で、見ていた湾もケープタウン北側の湾だったようです。

(4909 pts:27 km)

Round 4 : アゾレス諸島 (ポルトガル)

正解地点

あじさいがきれいですね~。初めてみました。どこの国だろ。

ナンバープレートの右端が黄色いです。ポルトガルかな。

この “40” って制限速度なのかな。それとも道路番号?ポルトガルには本土のほかに、マデイラ諸島・アゾレス諸島があり注意が必要です。もしかすると 40 番の道路があるかも?と、それぞれの諸島を探してみますが、それっぽい道路は見つからず。本土だとすると地中海側という雰囲気ではないので、北だろうなと、本土北側に Guess。

正解はしっかりアゾレス諸島でした😫うわぁぁぁ…

あじさいはアゾレス諸島で有名のようですね。次はきっと😤

(1735 pts:1,579 km)

Round 5 : アメリカ

正解地点

アゾレス諸島で削られた心にとどめを刺すような景色です😇なんじゃここは…。

センターラインが黄色で、英語圏。となるとおそらくアメリカ・カナダのどちらかでしょう。植生は北側っぽく、山がちであることを考えるとカナダのブリティッシュコロンビア州を連想します。結局最後まで走っても国すら特定できずだったので、直感を信じて BC に Guess。正解はアメリカのニューハンプシャー州で、326 pts フィニッシュとなりました。

(326 pts:4,071 km)

おまけ

このラウンド、スタート地点から下ってしまいましたが、上ってみると “MT WASHINGTON STATE PARK” という看板がありました。

っつってもなぁ(´・ω・`)ワシントン州でもなく、ワシントンD.C.の近くでもなくなので、今日の私ではかなり厳しかったです💦

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]