こんにちは、よしだです。
本日の結果は Gold でした😊昨日は Blonze で悔しい結果だったので、なんとか借りを返せてよかったです。
では、今日も復習していきましょう!!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4984 pts | 4847 pts | 4360 pts | 4843 pts | 4625 pts | 23659 pts |
4.9 km | 46 km | 204 km | 48 km | 116 km | 420 km |
復習
Round 1 : アイスランド
木がなく背丈の低い草が多くみられます。アイスランドとかフェローとかで見る景色ですね。目立ったカーメタはなく、アイスランドが有力かな。
Ð/æ/ðは特徴的ですね。æはノルウェー・デンマーク・フェローでも使用されますが、Ð/ðはアイスランドとフェローでしか使用されません。フェロー諸島はキルギスやグアテマラと似たようなルーフレールつきのGoogleカーが使用されていますので、アイスランドで間違いなさそうです。ちなみにðはÐの小文字。
アイスランドのボラードもありました。あとは絞り込み。道路標識がほしい…。
終了直前で Reykjavik の文字を発見。10km なので首都のレイキャビク近郊に Guess。
(4984 pts:4.9 km)
Round 2 : ケニア
アフリカ。ルーフレールつきの車ですね。左側通行なので、ケニアなのかな。
あ、ケニアのシュノーケルが見えましたね。わりと大きな道路です。
ケニアは Mombasa という海沿いの街もわりと頻繁に出題されるイメージがあるので、海の近くかだけは判断しようとしましたができず。結局大きな都市が近そうということでナイロビ近郊に Guess。たまたま近くに置くことができました。
(4847 pts:46 km)
Round 3 : ハンガリー
中欧か東欧かな。
うーん。このベルトしてるタイプの横断歩道標識、ドイツ・ハンガリー・ルクセンブルクあたりのものだったはず。
お?おぬしはどこの国の者じゃ?
その後、
- 言語が明らかにドイツ語っぽくなかった
- ホーリーポールがあった
- Ő の文字を発見
で、ハンガリーを確定させることができたものの、そこから絞り込みはできず。
(4360 pts:204 km)
Round 4 : インドネシア
太陽が若干北、この瓦っぽい屋根はインドネシアでしょうかね。
いろいろ探しましたが最後まで島の名前などは見つけることができず、最終的に瓦屋根といううす~い根拠だけでジャワ島東部に Guess。
結果は 4800pts オーバー!一撃食らうことが多いインドネシアですが、ラッキーミラクルで助かった。。(´へωへ`*)
(4843 pts:48 km)
Round 5 : ボリビア
ラストは…南米っぽいですね。ペルーとかボリビアとかそのあたり?
ナンバープレートは白地に青文字でしょうか?
ペルーならトラックのナンバープレート黄色いはずなんで、ボリビアが有力ですね。
ボリビアの都市圏で候補になるのは首都の Lapaz をはじめ、Cochabamba、Santa Cruz de la Sierra、Sucre、Oruro あたり。
なんとなく平坦なエリアも多く Lapaz は除外、Santa Cruz はもう少し湿潤なイメージなので除外、、、とか考えているうちに時間が迫ってきたので、見つけたこの看板に賭けよう!と見ていると “de Oruro” の文字を発見!これはイケたのでは!?と自信満々で Oruro に Guess しましたが、正解は Cochabamba でした💦
(4625 pts:116 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く