よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2024-03-14)

緩慢じゃー!!!

こんにちは、よしだです。(´・ω・`)

本日の結果は Silver。R1/R3 のカナダ/ウクライナでかなりの失点をしてしまいました。もっとうまくできたんじゃないかなという気がする。。

次はうまくやるために、今日も復習していきます!

To Result Page
↑2024-03-14 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
2527 pts 4738 pts 3367 pts 4992 pts 4999 pts 20623 pts
1,018 km 80 km 590 km 2.3 km 326 m 1691 km

復習

Round 1 : カナダ

正解地点

MAZDA と TOYOTA の看板が見えたので一瞬日本かなと思いましたが、違いそう。

楓のようなメープルの標識と “Maple Valley” はいかにもカナダですね。けど、この T.C.H ってなんだろ。1 号線らしいけど、どこかの州道でしょうか。標識の上下にある文字をしっかり文字を確認しようとするも解像度の関係で確認できず。。

MAXIMUM の標識にはブリティッシュコロンビアやオンタリオで見られる km/h や、ケベックで見られる SECTEUR がなく無印です。候補としてはアルバータ・サスカチュワン・マニトバも入るはずなのですが、なんとなくケベックより東な気がする…。

ひとまず情報が多そうなスタート地点に戻ってしっかり探すか…と思った矢先 “Western” の文字が。あれ?もしかするとカナダの西側なのか?ユーコンとか?

「西かも」という気持ちと「東かも」という気持ちにうまく折り合いがつけられず、最終的にケベック中央付近に謎 Guess。正解はカナダの東側、ニューファンドランド州の西側でした。

いきなり 2500pts の大失点で Silver すら暗雲が…😨

(2527 pts:1,018 km)

T.C.H.

T.C.H. は Trans-Canada Highway でカナダ横断道路を表すみたいですね。知らなかった…。

BC-1 (TCH) Trans-Canada Highway Quebec NL Route 1 (TCH)

横断道路なら見つけても意味がないのか?と思ってしまいそうですが、州によって標識のデザインが微妙に違っていたり、下側には州名が書いてあったりするみたいです。とくに上記の 3 つは「言語」「標識の形」という切り口で見ると違いがわかりやすいですね。今回の場合、形でニューファンドランドって分かればベストだったのかな。。

ちなみに、MAXIMUM 標識からさらに進むと、このような看板があり左下に NewFoundLand ぽい文字は書かれていました。といっても、これで判断できたかはまた別の話か😫

Round 2 : トルコ

正解地点

オーストラリアと似たようなボラードが見えますが、右側通行なのでトルコですね。

そのまま東に進むと、D.695、Ankara、Konya が見えました。東側北に Ankara、東側南に Konya があり、D.695 に合流する手前にいるというヒントから推測してみましたが、80km ほど離れた箇所が正解でした。42.04 や 42.88 は地図上には番号として表示されていないものの、道路そのものは見えるので分岐箇所に行って向きなどを確認することで精度を上げられたかもしれません💦

(4738 pts:80 km)

Round 3 : ウクライナ

正解地点

キリル文字が見えます。車が赤っぽい。ウクライナかな?

電話番号が 0 から始まるのでロシアはないですね。ロシアの場合 8(4xx) のように、0 からは始まりません。ウクライナでよさそう。

ウクライナの市外局番はたしか、西から東にかけて 03x~06x だった気がします。

.uaがありましたね。プレー中には気づきませんでしたが lviv.ua となっていたんですね。最初、Lviv にピン指してたんですけどね…。

この看板を見て 03x と一緒に 06x が出てきて、パニックに。03x なら西側だけど、06x なら東側。結局 R1 と同じくわけがわからなくなってしまい、最終的に中央付近にヘッジ。ここでも大きく失点(´・ω・`)。

(3367 pts:590 km)

ウクライナの市外局番

Ukraine — Plonk It

Mobile phone numbers start with 50, 63, 66-68, 73 or 91-99. They are not unique to a geographic area.

というわけで、067 は携帯、032 を素直に信じて西に行くべきだったというラウンドでした。

Round 4 : ボリビア

正解地点

ボリビア・ペルーあたりの雰囲気を感じます。

ナンバープレートがわずかに青く見える?ボリビアが有力かなぁ。

北に進むと、かなり広く大きな道路に出ました。この景色、以前見たことある道路 な気がして、コチャバンバっぽいなと思い該当しそうな表記を探したんですが見つからず。

それでもこの東西に長く伸びていそうな幅広道路はコチャバンバでしょう!と Guess。Guess というよりは Remember。

(4992 pts:2.3 km)

Round 5 : ハンガリー

正解地点

ラストは…ハンガリーっぽいホーリーポールが見えます。

北に進むと、横断歩道標識が見えました。このベルトマンはドイツ・ハンガリー・ルクセンブルクあたりで見るやつですね。クロアチアもそうだったかも。

ホーリーポールと組み合わせると、ハンガリーで良さそうな気がします。

そこから西に進むと、ハンガリーの道路番号標識で 1 号線、Gönyű という都市がここまで、という看板が見えました。「ジェニュー」と読むそうです。

来た道の向きから逆算し、5k を目指そうとしましたが、わずかにズレて 1pts ミス。

今日は R1/R3 での失点が大きすぎました(T T)

(4999 pts:326 m)

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]