よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2024-03-28)

こんにちは、よしだです。

本日の結果は R1 での失敗が大きすぎてギリギリ 20k の Silver でした😫失点の大きかった R1 に関しても市外局番にたどり着いていたのにパニックになって市外局番と認識できていなかったというミスだったので、これがなければ 2000pts くらい取れたのかも…。とはいえこれも実力ですね。。

では、今日も復習していきましょう!

To Result Page
↑2024-03-28 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
1765 pts 4974 pts 4418 pts 4939 pts 4572 pts 20668 pts
1,553 km 7.7 km 185 km 18 km 133 km 1897 km

復習

Round 1 : ブラジル

正解地点

ブラジルの電柱ですね。太陽の向きが北と言い切れない感じなのでわんちゃんポルトガルもあり得ますが、道の雰囲気的にはさすがにブラジルかなという感じ。市外局番か、州名のヒントがほしいところですね。

西に進むと大きな道路に出ました。市外局番が書いてない看板も多く、ようやく見つけた看板には (085)。ん??? 0 始まり…?

通常ブラジルの市外局番は 2 桁で表示されていることが多いので、0 始まりの 3 桁表示に面喰ってしまい「これは携帯なのかも?」と思ってしまいました。

赤土ではなく、南国っぽい植生からリオデジャネイロっぽいな~と思い、そのあたりに Guess。

正解はブラジル北東部 CEARA 州の Pindoretama という町でした。もう少し進むと (85) があって、8x なら北東部やん!!と分かるところを 0 が入っているだけで大きく間違ってしまうという恐ろしさ…。さっそく Gold がなくなってしまいました(´・ω・`)

(1765 pts:1,553 km)

Round 2 : マルタ

正解地点

石造りの建物がマルタっぽい雰囲気。最近多いな。

Ħ,ħもマルタで使用される特徴的な文字ですね。あまり広い国ではないので、この付近にある看板だけで充分見つけられるかなと思ったのですが、そう甘くなかったです😫

(4974 pts:7.7 km)

Round 3 : インドネシア

正解地点

東南アジアっぽい雰囲気。タイル状のコンクリートなのかな?でもちょっと怪しい。

看板の言語がインドネシアっぽいですね。瓦屋根の雰囲気からはジャワ島周辺という感じがします。さすがに Kabupaten は覚えられていませんが、州名には島の名前が記載されていたりするので、うまく見つけたいところ。

…が、最後まで島の名前につながるヒントは見つからず、ジャワ島中部やや東側に当てずっぽうGuess。

(4418 pts:185 km)

Round 4 : フィンランド

正解地点

欧州ですかね。白樺の木も見えるので北欧っぽい気がします。

背景が黄色い速度標識がありました。北欧であればスウェーデン・フィンランド・アイスランドあたりが候補になりますが、アイスランドは雰囲気的に違いそう。

赤い道路番号がありました。これはフィンランドですね。3が一番見つけやすいと思いきやなかなか見つからず、終了間際にE12と18をようやく発見。そのまま合流点の近くに Guess。

(4939 pts:18 km)

Round 5 : ドミニカ共和国

正解地点

ラストはドミニカ共和国ですね。ルーフレールつきのGoogleカーで、レールの真ん中に黒いテープが貼られているという特徴的なカーメタがあります。

遠くに山が見える?「北側に山が見えるのは北側のカバレッジ」というイメージがあったので、北側の Santiago de los Caballeros に Guess しましたが、普通に Santo Domingo でした。

Dominican Republic — Plonk It

If you have mountains to the North, you will always be in Santiago de los Caballeros.

北に山がある場合は、常にサンティアゴ デ ロス カバレロスにいることになります。

記憶はあってるのに違ったやん…どうしてだ…

(4572 pts:133 km)

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]