こんにちは、よしだです。
本日の結果は Gold でした🎖 R1~R3 はかなり好調だったのですが、R4/R5 は失速。地図から情報を得る力の無さが露呈してしまいました💦難しいな~。
では、今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
5000 pts | 4976 pts | 4998 pts | 3836 pts | 4151 pts | 22961 pts |
14 m | 7.2 km | 654 m | 395 km | 278 km | 681 km |
復習
Round 1 : チリ
中南米っぽい。白いGoogleカーがはっきり見えています。チリが有力だけど、ペルー・ボリビアもありえるのかな。
かなり乾燥している感じですね。
車のナンバープレートを見るとやや横長。ペルーのナンバープレートはこんな横長じゃないはずだし、ボリビアならもう少し青みがかっているはずなので、チリで間違いなさそうです。
いい看板!!
まずは A-27 の道路番号。チリは北から南にかけて A~Y の道路番号を使用しているので A はチリ北部ということになります。
また Arica Centro という表記からここが Arica という都市の郊外であることもわかります。
A-27 と 5 が合流が南西にあるということで、まずは地図上でこのラウンドアバウトを確認。
あとは残りの時間で道路の傾きなどを駆使してスタート地点を特定することができました(^ ^)v
(5000 pts:14 m)
Round 2 : アメリカ
北米っぽいですね。
バスに PORTLAND という文字を発見。が、さすがにまだスキャンできない…。
アメリカであることはわかりました。
残り時間も迫ってきたところで UNIVERSITY OF SOUTH MAINE の看板を発見!メーン州の南側に PORTLAND …あった!!
精査は間に合わずでしたが、こちらも高得点ゲットです。
(4976 pts:7.2 km)
Round 3 : エストニア
こちらは欧州かな。。
横断歩道標識がありました。この三本線でエイリアンじゃないタイプのものはエストニア特有です。
これもいい標識ですね~見つけるのにやや時間がかかりましたが、赤の10号線をしっかりたどっていくと、エストニア西部にあるサーレマー島にたどり着きました。このラウンドアバウトと現在いる道路は地図上で特定できたので、R1と同じく5k…と思ったのですが、距離感をやや間違えて5kはならず。
(4998 pts:654 m)
Round 4 : ウルグアイ
こちらも中南米ですが、ちょっと寒そうな地域。チリ・アルゼンチン・ウルグアイあたり?
黒いGoogleカーなので、チリは除外できます。また、車のナンバープレートがアルゼンチンのものでもなさそうなので、ウルグアイでしょうかね。結構都会って感じだし、首都のモンテビデオでいいのかな…??
しばらく動くと、こちらの看板がありました。”Salto - Uruguay” ということで、Salto が都市名なのかな。
地図上で Salto を探しましたが、最後まで見つけることができず(T T)結構南だと思ってましたが、正解はウルグアイ北西部、アルゼンチン国境付近にある Salto でした。うーーん、結構大きそうな都市なのに。。(´・ω・`)これは悔しい。
(3836 pts:395 km)
Round 5 : ケニア
ラストはケニアですかね。シュノーケルのようなカーメタが特徴的。
KIAMBU COUNTYという看板がありました。ケニアは地図上で COUNTY 境界が確認でき、それぞれの COUNTY 名もそこで確認できます。
正解の KIAMBU はナイロビの北東にあったのですが、スキャン不調をそのまま引きずり、こちらも見つけることができずでした。
(4151 pts:278 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く