こんにちは、よしだです。
本日の結果はSilver。今日もGeoGuessr公式抽出マップだったようで、さすがの難しさでした💦
カザフスタンもインドネシアも、しっかり寄せられるようになれば差をつけやすい地域だと思うので、しっかり復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
2719 pts | 4232 pts | 4400 pts | 1239 pts | 4964 pts | 17554 pts |
909 km | 249 km | 191 km | 2,081 km | 11 km | 3440 km |
復習
Round 1 : カザフスタン
白いピックアップトラックに、ロシアと同じ3本線エイリアンの横断歩道標識。カザフスタン。
都市名のヒントになったかもしれないもの。
結局カザフということ以外何もわからず、都市郊外っぽいという理由で首都アスタナにGuess。正解はカザフスタン南部にあるテュルキスタンという都市でした。
(2719 pts:909 km)
Round 2 : メキシコ
中南米の雰囲気。
八角形電柱があり、ナンバープレートも白をベースとしたもの。メキシコでしょうね。
しばらく北に進むと、南向きにこちらの標識がありました。メキシコの道路番号標識は上に “MEXICO” と書いてあるものや、”SON” や “CHIH” など州名の略記が記載されているものがあります。
今回は “VER” ということで、該当しそうな州を探すと…メキシコシティの東側に VERACRUZ 州がありました。
残念ながら絞り込みはここまで💦ヘッジするしかありませんでした。。
(4232 pts:249 km)
Round 3 : カナダ
北米か…ん?
!!!?????
…気を取り直して北に進んでいきます。かなり山がちなエリアなので、第一感はブリティッシュコロンビア州だけど、まったく自信がありません。
km/hつきのMAXIMUMということで、BCで良さそうですね。途中 WestShore というワードを見つけたことを頼りにやや西側に Guess しましたが、正解は BC 南西部、Victoria のさらに南西でした。もう少し寄せたかったけど、進む方向間違ったかもしれません💦
(4400 pts:191 km)
Round 4 : インドネシア
ちびっ子たち。どこだろうなー。
この看板だったか定かではありませんが、途中 Rp. が見え、通貨単位からインドネシアであることはわかりました。
インドネシアは「瓦屋根orNOT」の区別しかほぼできず状態なので、今回のエリアが瓦屋根でないことから、ジャワ島を除くエリアだろうと判断。カリマンタンにGuessしましたが、正解はスマトラ北部でした。。うーん。スマトラヒントあったのかな。。
(1239 pts:2,081 km)
電柱
こういう電柱とかもヒントになるんだろうな…(遠い目)と思って見てましたが、今回は使えませんでした。
が、実際、この電柱は北スマトラの特定要素としてIndonesia — Plonk Itにありました。
碍子を支えるバーの中心が支柱と同じ位置にありながら、碍子が不均一に並んでいるのは北スマトラの電柱だそうです。
こちらは南カリマンタンの電柱ですが、碍子を支えるバーの中心が支柱とずれているだけで、碍子自体はバーに対して均一に置かれています。
バーの中心が支柱と同じ位置かどうかなんて視点がそもそもなかったので、勉強になりました( ..)φ
一度に詰め込むとパンクしそうなので、ひとまず今日はここまで…。
Round 5 : 日本
ラストは、アフリカ!?動物が近い。
いや、日本でした。これは富士サファリパークなのかしら?
群馬サファリパーク。初めて聞きました。何市にあるんでしょう…。
群馬県まで絞り込めたものの、群馬サファリパークは残念ながら発見できず。アクセスを考えると都心部からそこまで離れていないのではと予想し、高崎市の南西部に Guess。正解はそこからさらに南西にある富岡市というところにありました。
(4964 pts:11 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く