こんにちは、よしだです。
本日の結果はGold😄、R1/R2と連続でやや大きめの失点をしてしまったので先が危ぶまれましたが、R3からは何とか立て直すことができました。
ただ、以下の二点については反省。
- 都市名は頭に入れておくに越したことはない。都市名か一般名詞か判断できるのが理想。
- KABUPATEN は市ではなく県のような位置づけなので、KECAMATAN はやや広いエリアで探すべし。
では、今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4332 pts | 4143 pts | 5000 pts | 4905 pts | 4992 pts | 23372 pts |
214 km | 280 km | 102 m | 29 km | 2.4 km | 525 km |
復習
Round 1 : ウクライナ
キリル語圏。目の前の看板に.uaのドメインがあり、ウクライナは確定。
Львівって、見覚えあったんですよね。けどこれが固有名詞なのか、「警察署」的な一般名詞なのかが分からずスルーしてしまいました😫
時間切れが差し迫ったところで、地図上にЛьвівを発見し、おそらく違うんだろうなと思いながらも行くしかないとリヴィウにGuess。
西の方向にキーウではなくリヴィウと表示されていれば、キーウより西側という判断がすぐにできた気がする。。地名を把握しておく大事さを痛感。
ちなみにこちらの看板の左上にあるХмельни́цькийが正解の地名で、リヴィウとキーウの間くらいにありました。見つけきれなかった…。
(4332 pts:214 km)
Round 2 : グアテマラ
中南米、ルーフレールつきのGoogleカー。グアテマラですね。グアテマラも意外とRegion Guess難しいんだよな…💦
こちらにSan Benitoという都市らしき名前を発見するも、最後まで地図上でそれを見つけるには至らず。
正解は北部FLORESの近郊にありました。
FLORESはグアテマラ北部、大きな湖の南側に位置する都市だという認識はあったのですが、このMIRAFLORESというホテルの名前では気づかず。。。
(4143 pts:280 km)
Round 3 : 日本
お、日本!R1/R2ともに今一つ寄せられなかったので、ここでしっかり点を稼ぎたいところです。
まずスタート地点から南西に進むと、大きな道路にジャンプできる箇所がありました。
そこから南東に進むと青看板が。
東北岩手・仙台あたりの地名とともに国道45号線の文字を発見。さらに直進が広田半島というというのも大きなヒントになり、地図上で交差点の絞り込みに成功。スタート地点付近にあった料亭の名前もいいヒントになり、5kを獲得することができました(^ ^)V
(5000 pts:102 m)
Round 4 : インドネシア
東南アジアですね。看板にRp.の文字が見え、インドネシアであることがわかりました。さらに瓦屋根が多い地域なので、ジャワ島が有力かなと思います。
KABUPATEN SUBANG。もしかして大きな都市ならKABUPATEN見つかるかも、と、探してみると…ジャワ島中西部に発見!
KABUPATEN SUBANG のエリア。意外と広く、私が地図上で見つけたSUBANGは、KABUPATENのCapital CityであるSubangでした。
同じ看板にあるKECAMATAN PAMAN KANはKABUPATEN SUBANGを構成する郡のような単位で、Capital City の Subang とはやや離れた位置にあったのですが Subang の中で探してしまっていました💦もう少し広く見るべきだった…。
(4905 pts:29 km)
Round 5 : ルクセンブルク
ラストは欧州ですかね。起伏が多い感じ。チェコスロとか、オーストリアありえるのかな。
後方のナンバープレートが黄色いですね。前方も黄色だったので、オランダかルクセンブルクということになりますが、どちらかというとオランダは平坦、ルクセンは山がちというイメージがあり、ルクセンがやや有力と考えました。
このベルト君もオランダにはいなかったはず…!
オランダ・ルクセンブルクともに地図上では赤い道路番号と黄色い道路番号がそれぞれどちらも確認できるのですが、オランダは赤道路番号はAxx、黄道路番号はNxxxとなっています。一方ルクセンは数字のみ。今回は赤の10/17が一度に確認でき、これがルクセンブルクだと確認することができました。
無事どちらの番号も、Viandenという町も地図上で見つけることができたものの、そこからの精査がやや甘く、5kはならずでした。
(4992 pts:2.4 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く