よしだの自習室

【GeoGuessr】Daily Challenge 復習 (2024-07-01)

こんにちは、よしだです。

本日の結果はSilver。R4 難しかったですね(´・ω・`)やってもやっても知らんことがどんどん出てくる GeoGuessr。奥深い。。

では、今日も復習していきます!

To Result Page
↑2024-07-01 の結果ページを開きます↑

Round 1 Round 2 Round 3 Round 4 Round 5 Total
4788 pts 4027 pts 5000 pts 1779 pts 4965 pts 20559 pts
65 km 323 km 34 m 1,541 km 10 km 1939 km

復習

Round 1 : オランダ

正解地点

トレッカー。ヨーロッパっぽい?

.nlなんで、オランダですね。

Nieuwe Haven という地名らしきものがありましたが、見つけることができずアムステルダムにGuess。正解はアムステルダムから北に 60km ほどにある Den Helder という都市でした。

(4788 pts:65 km)

Round 2 : エクアドル

正解地点

山がちな地形。中南米っぽい。ナンバープレートを見た限りコロンビアではなさそう。インドカメラっぽいシーンもあり、エクアドルが有力かなと思いつつ進めていきます。

Banco Guayaquil。Guayaquil って、エクアドルの都市名っぽい!地図を探すと、エクアドル南部に発見。しめしめと思ったのですが、この山がちな地形と Guayaquil 周辺の雰囲気が合致しないんですよね。。迷った挙句 Guayaquil 周辺でも山がちっぽいエリアに Guess してみましたが、普通に首都の Quito 周辺でした。隣の看板に QUITO って書いてあるやん…💦トラップにハマってしまいました。

(4027 pts:323 km)

Round 3 : フィリピン

正解地点

トゥクトゥクが見えます。東南アジアで英語圏と言えばフィリピンですかね。

Quezon Cityという単語が見えました。たしかマニラ周辺の都市だったはず。バランガイが Pinyahan というそうで、地図で探してみると Quezon City 内に発見することができました。

進路を北に切り替えて進んでみると、MATAPANGMABLIS という二つの通りっぽい名前を発見。Pinyahan に地図をズームするとそれぞれ通りの名前が書いてあったので、双方のクロスポイントから南に下ったところに Guess。 5k できました(^ ^)v

(5000 pts:34 m)

Round 4 : オーストラリア

正解地点

オーストラリア。まじで何にもわかんなかった(T_T)どうすればよかったんや…。

(1779 pts:1,541 km)

The Nullarbor Highway

Australia — Plonk It

The Nullarbor Highway (Latin for “no tree”) can be easily recognized thanks to the flatness, overall grey look and very low vegetation. ヌラーボー・ハイウェイ(ラテン語で「木がない」という意味)は、平坦で全体的に灰色がかっており、植生が非常に少ないため、簡単に認識できます。

西オーストラリアと南オーストラリアにまたがるヌラーボー・ハイウェイだそうです。

たしかにオーストラリアは乾燥している地域でも木がそれなりに生えているイメージがあるな。とはいえ…覚えられるんかしら。笑

Round 5 : ルーマニア

正解地点

ヨーロッパ。それもちょっと東欧っぽい雰囲気かな?

赤白のシェブロンが黄色い枠で囲まれています。たしかルーマニアはこんな雰囲気だったような気が。

しばらく走るとルーマニアの道路標識がありました。3ADragalina が西に 19km ほど。どちらも地図で見つけるのにやや難儀しましたが、無事に見つけることができました。一直線の道路かついいランドマークが見つからず 5k は難しかったけど、及第点でしょう。

(4965 pts:10 km)

関連リンク

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]