よしだの自習室

【GeoGuessr】ボラード

ボラード

まずはヨーロッパを中心に備忘録的にまとめました。

例外もありますので参考までに。。

国がほぼ確定できるもの

  • フランス

“Rue” などの文字列でも判別できる。旧フランス領のセネガルにもこのボラードが見られる。

  • デンマーク

黄色の長方形に、斜めの赤ラインがある。

  • ベルギー

黄色の長方形はデンマークと共通しているが、斜めの赤ラインはない。

  • アイスランド

黄色いボラード

  • ポーランド

白地に赤いストライプ。ポーランドは横断歩道標識や “Ł,ł” の文字が特徴的なので併せて覚えたい。

見た目が似ている国があるもの(1)

  • オーストリア

オーストリアのボラードは黒い帽子の中に赤黒い反射板がある。

  • スロベニア

反射板が赤い

  • セルビア

スロベニア・モンテネグロと非常に似ているが反射板の位置が左右どちらかに偏っている。

  • モンテネグロ

スロベニアとほぼ同じ?モンテネグロは空にリフトがあることが多いので区別できるかも。

  • アルバニア

ちょっと細い?こちらもモンテネグロ同様空にリフトがあることが多い国。

見た目が似ている国があるもの(2)

  • ハンガリー

穴あき電柱も有名。ハンガリー語は ダブルアキュート のő, űが用いられる唯一の言語。

  • クロアチア

青い消火栓が有名。

  • リトアニア

キリル文字圏 以外 で唯一、横断歩道標識がエイリアン RU road sign 5.19.1

  • ブルガリア

表はハンガリーに似ているが裏面はグレーの長方形の位置に偏りが見られる。そもそもボラードの数が少ないという印象。道路看板にはキリル文字とラテン文字が併記されている。

  • 北マケドニア

これと同じ配色で細い円柱型のボラードもある。ブルガリア同様道路看板にキリル文字とラテン文字が併記されている。

見た目が似ている国があるもの(3)

  • スペイン

表がハンガリーやリトアニアのボラードと似ているが、裏は丸が2つある。

  • ポルトガル

表の色が薄い(白い)

  • ドイツ・スイス・ルクセンブルク・スウェーデン

ポルトガルと類似のボラード。写真はドイツのもの。

  • ラトビア

ボラードそのものが薄い作りになっている。

見た目が似ている国があるもの(4)

  • チェコ・スロバキア

白いポール、黒地にオレンジの長方形がふたつ。これはチェコかスロバキアにしかない。前者がチェコ、後者がスロバキア。

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]