よしだの自習室

【GeoGuessr】ZONE? SONE? CONA? - 駐禁ゾーンに書いてあるやつ【ヨーロッパ編】

ZONE? SONE? CONA?

ヨーロッパで駐禁エリアなどにある「ゾーン」を表す標識をまとめてみました(˘ω˘)

今回は Wikipedia の Comparison of European road signs - Wikipedia を参考にしています。

ZONE : イギリス・アイルランド・オランダなど

イギリスは “Controlled ZONE”、アイルランドは “Ceantar ZONE”。

イギリス ベルギー ルクセンブルク
UK traffic sign 663 Belgian traffic sign ZE1 Luxembourg road sign H,1-3
アイルランド ドイツ オランダ
IE road sign P-056 (start) Zeichen 290.1 - Beginn eines eingeschränkten Haltverbotes für eine Zone, StVO 2009 Nederlands verkeersbord E1 Zone

SONE : ノルウェー

ノルウェー
NO road sign 376.2.1

CONA : スロベニア

スロベニア
Slovenia road sign III-27

ALA : エストニア

エストニア
EE traffic sign-384

zona : ポルトガル

小文字なのが特徴的。

ポルトガル
Portugal road sign G2a

ポルトガルが zona ということでブラジルも?と思いきや、ブラジルは Brasil R-6a が使われる。そのほか南米の各地域もこのような E のマークが多いイメージ。

ZONA : スイス・リトアニア・ラトビア

リトアニア・ラトビアはともかくスイスも同じなのは意外。ただ、この3カ国は横断歩道標識がそれぞれ特徴的なので、近くにあれば国まで特定できそう。

  • スイス : 7本線
  • リトアニア : エイリアン
  • ラトビア : あしなが
スイス リトアニア ラトビア
CH-Vorschriftssignal-Zonensignal-5 Lithuania road sign 540 Latvia road sign 523
CH-Hinweissignal-Standort eines Fussgängerstreifens RU road sign 5.19.1 Latvia road sign 535

ZÓNA : チェコ・スロバキア・ハンガリー

ハンガリーだけ O の記号が違うように見えるが書体違い?どちらも O にアキュートがついた形。

ちなみに o, u の上にダブルアキュートがついた Ő, ő, Ű, ű という文字はハンガリーのみで使われている。 ウムラウト Ö, ö, Ü, ü と非常によく似ている(しかも使われている!)ので、早とちりは禁物だがこれを見つけるとラッキー。

チェコ スロバキア ハンガリー
IP25a 275 Zóna zákazu státia Hungary road sign E-026

キリル : ウクライナ・ロシア

ウクライナ ロシア
UA road sign 3.38 RU road sign 5.27

その他 : オーストリア・ポーランド

オーストリアとポーランドはクセ強め。ポーランドの標識はフォントがやや独特なのでそのほかの標識でも冴えてるときは(←)気づいたりする。

オーストリア ポーランド
Vorschriftszeichen 13d PL road sign B-39

参考

[BACK TO TOP]

コメント

コメントはまだありません。

コメントには GitHub のアカウントが必要です。

コメントを書く
[BACK TO TOP]