こんにちは、よしだです。
本日も Gold ゲットです! Round 3 のガラパゴス諸島が明暗を分けそうなデイリーでしたが、なんとか拾うことができました😊
では、今日も復習していきましょう!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4995 pts | 4979 pts | 4564 pts | 4953 pts | 4949 pts | 24440 pts |
1.4 km | 6.2 km | 136 km | 14 km | 15 km | 173 km |
復習
Round 1 : アイスランド
広い道路、比較的平坦な雰囲気、黄色背景の注意標識。アイスランドっぽいですね。
文字や、速度標識などを新たに見つけ、アイスランドを確定させつつさらなるヒントを探します。都会っぽいしおそらくレイキャビクかと思うんだけど…。
49号線と40号線の標識を発見。地図上でもレイキャビク西部で49と40の交点を発見し、精査に入りましたが時間切れ。
(4995 pts:1.4 km)
Round 2 : フィンランド
こちらも北欧っぽい雰囲気。こちらも黄色バックの注意標識があります。アイスランドではなさそうなので、スウェーデンかフィンランドが有力でしょう。
北欧で赤い四角の道路番号はフィンランドだったはず。というわけで、地図上で 2 号線を探します。見つかりましたが、Mäntyluoto が見つけられず。諦めてしばらく北上していきます。
Pori が 12km。こちらは地図上で比較的大きく表示されていたので確認できました。例によって精査が間に合わず。Mäntyluotoは2号線の北西端にある都市だったようですね。距離の比率を見誤ってしまった💦
(4979 pts:6.2 km)
Round 3 : ガラパゴス諸島(エクアドル)
ヤバめのトレッカーカバレッジが出てきました。第一感は「ガラパゴスかな?」と思ったのですが、まあそんな甘くないわな…。
ややアジア感のある建物。うーん。ガラパゴスってこんなとこあったんだっけ…。
スペイン語っぽい文字が書かれたバスがありますが、ナンバープレートを見ても国が分かりません…💦しばらくこの辺りをウロウロしましたがヒントが見つからなかったので、意を決してスタート地点から逆方向に進みます。
観光客をスルーして、ぶち進むと、残り 20 秒くらいでこちらを発見。左下に GALAPAGOS の文字が!
ガラパゴス諸島が南米の西側の海にあるということは知っていましたが、最初にピン差ししたのは Hanga Roa。
ん…”諸”島じゃなくね?
気づいて速攻でズームしなおして、エクアドル西沖にあった諸島の中心部に Guess。まったく精査する時間はありませんでした。
エクアドル本土とはこのくらいの距離感。
R3 はガラパゴス諸島外すと一撃必殺で Gold を逃すというリスキーラウンドだったので、ギリギリでピン位置変えられて助かしましたε-(´∀`*)
ちなみに Hanga Roa はモアイ像で有名なイースター島でしたね。。
(4564 pts:136 km)
Daig_O さんによる離島解説動画
私が「ここはガラパゴスかも?」と思ったのは、以前 Daig_O さんの離島編国当て動画を拝見していたからでした😎
最近もプエルトリコが出たり、デイリーはもちろん Duels でも一発逆転のチャンスがある離島は覚えていて損はないと思います。ご覧になってない方はぜひ(^ ^)
Round 4 : ガーナ
ルーフレールの右前にテープが貼ってあるのでガーナ確定ですね。
区画整理されていて、きれいな家が立ち並んでいるので首都 Accra の近郊なのかなと予想。
こちらの看板で住所として書かれている East Airport がヒントになるかなと思ったのですが、見つけられず…。
なんとなく空港はやや街の外れにあるイメージがあったので、Accra の北東に Guess。
正解はかなり都心でした。 Kotoka International Airport が都心部にあり、”East Airport” は空港の東側のエリア、という意味だったみたい。
(4953 pts:14 km)
Round 5 : イスラエル
ナンバープレート黄色いですね。一瞬コロンビアかと思いましたが、ヘブライ文字が見えたのでイスラエルです。
北東に 44 号線があるということで地図から絞り込んでいきます。
最終的にこの行先である Ramla 付近に Guess してしまいましたが、44号線北西の起点付近が正解でした。
(4949 pts:15 km)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く