こんにちは、よしだです。
本日の結果はSilver。R4で痛恨の大失点となってしまいました。市外局番は忘れたころに必要になりますね💦少しずつでも覚えていけたらいいなと思います。
では、今日も復習していきます!
Round 1 | Round 2 | Round 3 | Round 4 | Round 5 | Total |
4997 pts | 4986 pts | 4317 pts | 2428 pts | 5000 pts | 21728 pts |
898 m | 4.1 km | 219 km | 1,077 km | 12 m | 1301 km |
復習
Round 1 : アイスランド
奥に雪山が見えます。建築は北欧っぽい感じ。
これはデンマークの横断歩道標識ですかね。やや脱力で 5 本線、両端の線は三角形に接しているという特徴があります。ちなみにノルウェーの横断歩道標識も
こんな感じでやや脱力ですが、4 本線です。
とか言ってたらアイスランドの横断歩道標識が出てきました。どゆこと!?
看板にはÐ,ðの文字もあり、どうやらアイスランドのほうが有力そうです。あのデンマーク標識はいったい何だったんや…。
しばらく東に進むと、こちらの標識がありました。75/76 はヒントになりそうですね。昨日に引き続きのアイスランドですが、75/76 はともに北側やや西寄りにありました。
最初の地点に戻ると、北東の方向に海が見えたので、ここが Sauðárkrókur という町ではないかと推測。 5k はならずでしたが、上々のスタートです!
(4997 pts:898 m)
Round 2 : リトアニア
ヨーロッパかな。
VILNIUS / KLAIPEDA / (LV)RYGAという標識。(LV)RYGAはラトビアの首都リガですね。この (LV) みたいなのは隣接する国を表す場合が多いです。
ラトビアの周辺国で、RYGA と同じくらい大きな都市だとすれば、地図を見ればどの国かは特定できそうですね。今回の場合、リトアニアの首都 VILNIUS が記載されているのでリトアニアということがわかります。ちなみにĖ,ėもリトアニアでのみ使用される文字なのでこれもヒントになります。
各都市までの距離が書かれていました。A1/E85 が近くを通っており、Vilnius 105km、Klaipėda 211km、RYGA 270km ということを踏まえると、リトアニア中央部の Kaunas が有力そうです。
…といったところでほぼ時間切れ。北側に川が東西方向に流れていることを踏まえれば、もう少し寄せられたような気もします💦
(4986 pts:4.1 km)
Round 3 : アルゼンチン
南半球、黒い Google カー。背の高い草木はなく、乾燥して気温が低そうに見えます。黒い Google カーといえば、ペルー・ウルグアイ・アルゼンチンが候補になりますが、この 3 カ国で考えるとアルゼンチン、それも南部が有力そうですね。
MONTE DINERO 1km という看板が見えました。道路番号がわかりたかった…。結局道路の傾きでなんとか絞ろうとしましたが、それもできず。ただ、かなり南のほうに Guess していたので、700pts ほどの失点に抑えることができました。耐えた~。
(4317 pts:219 km)
Round 4 : インドネシア
アジアの雰囲気。インドネシア国旗が並んでいます。
BINTAN って地名なのかな…。(0771)という市外局番も見えますが、インドネシアの市外局番まったく覚えておらず(T T)
こちらにも KEJAKSAAN NEGIRI BINTAN がありました。どうやらこの BINTAN は地名っぽいのですが、結局地図上で見つけることができず。
最終的に周辺に瓦屋根が多かったのでジャワかなと思い、ジャワ島の中央部に Guess しましたが、正解はシンガポール南部リアウ諸島の BINTAN 島でした…ううっ…(´;ω;`)
(2428 pts:1,077 km)
市外局番を覚えよう
- ジャワ: 西部02x、東部:03x
- スラウェシ: 04x
- カリマンタン: 05x
- スマトラ: 北部06x、南部07x(07xが広め)
インドネシアで市外局番が役に立ちそうだったこと、あまりなかったんですが今回はかなり重要でしたね…。
探索範囲が絞れるだけでも有用なので、せめて大きな島だけでも覚えておこうと思いました(n n)
Round 5 : ペルー
ラストは…ペルーかな。
白いGoogleカーに加え、土台がコンクリートで出来た二本足の標識もペルー独特のものです。
PUENTE PUCARA と書いてあるのかな。ちょっと地名はわからないな…。
橋を渡って西に進むと、このような標識がありました。 PE 3SH 1 と書いてあります。これ道路番号かな?
周りを見回してもこの後有力なヒントが現れる気がしなかったので、これをヒントに道路番号 3SH を探してみると、3SH は見つかりませんでしたが 3S は見つかりました。
まだ残り1分半ほどあったので、気合をいれて3SでPUCARAを探索。すると、チチカカ湖の北西部に PUCARA を発見!
スタート地点は川の上を流れる橋ということで、かなりピンポイントしやすい位置でした。PUCARA 周辺で該当する箇所は 1 箇所しかなかったので、そこに Guess。5k で締めくくることができました(^ ^)b
(5000 pts:12 m)
コメント
コメントはまだありません。
コメントには GitHub のアカウントが必要です。
コメントを書く