久々に Gold 取れました!しかも 24000 pts オーバー(^ ^)これはうれしい。いつもこういう Guess をできるようになりたいもんです。 昨日の反省 を生かし、直後に復習してい...
Round 3 のアイスランドは、先日の復習の成果が出たので結構うれしい!記憶が新しいうちに、少しでも復習していつかチャンピオン帯で戦えるようになることを目指します!! ↑2023...
本日は怒涛の「国しか当たってない」祭りでした。 Region Guess の難しさにぶちあった日。。特に Round 1 のカナダと Round 5 のブラジルは国土も広くて厳しい結...
Gold が遠い…。今日も Round 1 で出鼻をくじかれたあとは、今一ついい Guess ができずそのまま終わってしまいました。 総じて「ヒントらしきもの」を見つけるとその小さいヒントだけ...
あとすこしで Gold ならず。 Round 3 のチリで大きく落としてしまったのが痛かったです(T T). ↑2023-10-24 の結果ページを開きます↑ ...
20,000 pts 到達ならず。アメリカ・フィリピンはダメージもでかいので厚めに復習しようかな。。 ↑2023-10-23 の結果ページを開きます↑ ...
インドネシアの Region Guess がむずかしかったです。。 グリーンランドも見覚えがあるのに街が分からずという悔しい結果でした(T^T) とはいえ、珍しくアメリカで 5k 出せたので...
Round 1 で致命的なミスをしてしまい、Gold 到達ならず…。 ↑2023-10-21 の結果ページを開きます↑ Round 1 ...
ZONE? SONE? CONA? ヨーロッパで駐禁エリアなどにある「ゾーン」を表す標識をまとめてみました(˘ω˘) 今回は Wikipedia の Comparison of Europe...
King Property \[\int^b_af(x)dx = \int^b_af(a+b-x)dx\] 導出 $y=a+b-x$ と置換すると、 $dy=-dx$ 積分区間...
ボラード まずはヨーロッパを中心に備忘録的にまとめました。 例外もありますので参考までに。。 国がほぼ確定できるもの フランス “Rue” などの文字列でも判別できる。旧フラ...
YouTubeチャンネル予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」で最近公開された動画が興味深かったですよ!! これはざっくり言うと「期待値がマイナスの『ゲームA』『ゲームB』に対して、この2つの...
前回の記事では、ダーツのスローが正規分布に従うと仮定することで、ブル率からインブル率を求めたり、グルーピング半径を求めたりする方法について紹介しました。 ゼロワンの最適なアレンジを算出しようと...
仕事・趣味を問わずプログラミングをする機会があるのですが、ふと、「プログラミングでダーツのシミュレーション的なことができないかな?」 と思い立ちました。ゼロワンで最適なアレンジを計算したり、クリ...
本記事は、2010年ごろに「はてなダイアリー」で執筆したものを一部修正したものです。 Problem 18 「最大経路の和 その1」 まずはこちらをご覧ください。 こち...
はじめに 今回は、フィボナッチ数列1の任意の項を得る関数について調査・考察してみました。 そもそも「フィボナッチ数列」とは? 以下の漸化式で表される数列です。 \[\eqalign{ ...
本記事は、2010年ごろに「はてなダイアリー」で私が執筆したものを一部修正したものです。 当時とは p メソッドの戻り値など微妙に仕様が変わっている模様。。 Rubyのyieldって結...
フェルマーの小定理 素数 $p$ と、$p$ と互いに素である整数 $a$ に対し、 \[a^{p-1}\equiv1\pmod p\] が成り立つ。すなわち、$a$ の $p-1$ 乗を...